最新更新日:2024/05/31
本日:count up62
昨日:84
総数:755752

6年生 どんな学年になりたいか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年目標について意見を交流し合いました。自分達が最高学年としてどんなすがたになりたいか、思いをのせて話し合いました。

6年生 一年生へのお手伝い

給食の準備のお手伝いを行いました。1年生にどんな声かけがいいか6年生も回数を重ねることで、だんだんわかってきました。
画像1 画像1

5年生 視写

自分の好きな方の詩を選んで視写しました。ぜひ学習参観のときにご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育でリレーをしました。
 バトンパスの練習の後、学年で4チームに分かれて走り、バトンを繋ぎました。

5年生 聴き合う

算数科の学習の様子です。発表している子を真剣に見て、友達の考えをしっかりと聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 地球儀を使って学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の授業で地球儀を使いました。
 様々な国、大陸、大洋の位置を確認したり、緯度・経度について学んだりしました。
 次回は、地球儀と紙テープを使って距離や方位を調べます。

5年生 初めての理科

5年生になって初めての理科でした。理科の先生との初めての出会いです。5年生の理科も楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 久しぶりの書写

 3年生初めて経験した毛筆。昨年度学習したことを思い出しながら、初回の学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 絵の具でいろもよう

ローラーやストロー、ビー玉などの道具を使いながら、いろいろな模様を描きました。
道具によって、それぞれに違った楽しい模様ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 安全に気を付けて登校しよう  〜低学年交通安全教室〜

 今日は、駐在所のおまわりさんや地域の交通指導員の方をお招きして交通安全教室を行いました。
 おまわりさんからは、道路を右側を歩くこと。道路を横断するときには、しっかり左右を確認して手を挙げて渡ることを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019