最新更新日:2024/06/03
本日:count up33
昨日:17
総数:362295
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

4月11日(月)3・4年生 コミュニケーションタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初のコミュニケーションタイムは、並んだ順番に自分のことを紹介する「自己紹介ゲーム」をしました。隣の人の好きなものの情報を足しながら自分のことを紹介することで、とても盛り上がりました。

休み時間は

画像1 画像1
画像2 画像2
先週より足を伸ばして、図書館や体育館、廊下の鉄棒などで遊びました。
他の学年の人とも仲良く遊ぶことができました。

はじめての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、はじめて小学校の給食を食べました。
みんなで協力して、上手に準備することができました。

4月11日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、コッペパン、照り焼きチキン、イタリアンサラダ、春キャベツのクリームシチュー、バナナ、牛乳です。
 春キャベツは、柔らかくておいしいですね。クリームシチューは、ほっとするやさしい味でした。
 給食が始まった1年生も、おいしそうに食べていました。

4月11日(月)1・2年生交通安全教室3

 横断歩道では、手を挙げ、左右の安全を確認しながら横断することができました。今日教えていただいた「止まる」「目で見る」「耳で聞く」をしっかり守って登下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月)1・2年生交通安全教室2

 次に、実際に街頭に出て、駐在員さんから安全な道路の歩き方や横断歩道の渡り方について指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月)1・2年交通安全教室1

 対面式に引き続き、1・2年生の交通安全教室が行われました。まず、交通安全啓発VTRを視聴しました。VTRでは、「道路の歩き方」「飛び出し注意」「横断歩道の歩き方」の3つについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月)神通峡学校安全パトロール隊員対面式

 登下校の安全を見守って下さる、地域の駐在員さん、交通安全指導員さん、安全パトロール隊さんとの対面式が行われました。今年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月) 朝の風景3

 校庭の桜が満開になっています。暖かい1日になりそうです。
 今日は、地域の駐在員さんやわくわく会員のみなさんを招いて交通安全教室を行います。また、3年生以上は学力調査があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
4/19 全国学力・学習状況調査(6年生)
4/21 耳鼻科検診
4/23 学習参観・PTA総会・学年懇談会
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030