最新更新日:2024/06/05
本日:count up18
昨日:139
総数:416586
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

4月18日(月)1年生 音楽

楽しく、繰り返し校歌を斉唱していました。何と、ほとんどの子が、もう歌詞を覚えています。みんなの前に出て披露する子も出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)2年生 ふきのとう

情景が表れるように、どのように音読をしたら表現できるかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月)休み時間 その2

今日は若干肌寒い日でしたので、教室に残った子たちもいつもより多めでした。
なわとびに取り組む子、イラストを自由帳に書いている子、係活動の仕事をしている子、タイピング練習に取り組んでいる子・・・思い思いの活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月)休み時間

今日の休み時間の様子。いつもどおり、サッカーや鬼ごっこに興じる中で、1年生と遊ぶ上級生の姿も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)3・4年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全教室を行いました。呉羽交番の署長さんや生活安全交通課の方にお話を聞いたり、DVDを視聴したりして、交通安全に対する意識を高めることができました。

4月15日(金)6年生 物の燃える働き

11年の人生経験がある6年生をしても、実際の炎をじっくりと見た経験のある子供は何人いるでしょうか?この学習は「物をじっくり」と見るのには、とても適した題材です。実験は画像のように仲良く分担して進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)5年生 算数

担任の先生が1人の1人の机を回って、作業を確認しつつ学習が進んでいます。心地よいテンポの中で進むので、子供たちも心地よく学んでいるように見えます。
画像1 画像1

4月15日(金)1年生 体育

準備運動の様子です。ジャンプが大好きな子が多く、息が上がるまで元気よく跳び続けていました。このあとはフラフープを使った動きづくりを楽しんだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)2年生 たしかめる

学習を始めるときの約束をしっかり確かめて、学習に臨みます。1人1人の筆箱の位置にご注目ください。
画像1 画像1

4月14日(木)5年生 国旗から見える世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各自が端末を活用し、分担して世界の国旗を調べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 小教研
4/19 全国学力・学習状況調査(6年) 図書ボランティア打合せ10:00(会議室)
4/20 4〜6年6限授業
4/21 児童会役員任命式 内科検診・運動器検診
4/22 1、2年交通安全教室
4/24 学習参観
富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759