最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:26
総数:305570
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

4月14日(木) さわやか体育(2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のソフトボール投げの様子です。よく飛ばせる児童では、バレーコートの18mを軽く超えていくようになりました。

4月14日(木) さわやか体育(2年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は低学年の「さわやか体育」の日でした。あいにくの天気のため、グランドを使用せず室内での運動としました。
 2年生は「投」の日になっています。準備運動でラダーを使った後、ソフトボールを持って練習を始めました。

4月13日(水)「委員会 頼もしい6年生」(6年生)

 下級生に次にすることを的確に指示したり、下級生の意見を真剣に聞いたり、とても優しくてかっこいい6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(水)「委員会 第1回目」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての委員会がありました。6年生は、朝の活動で委員会のめあてを話し合うなど、1回目の委員会を迎える準備に大忙しでした。どの委員会でも、下級生のお手本になろうと、真剣に取り組むかっこいい姿がたくさん見られました。

4月13日(水) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の5時間目は社会の授業でした。この授業では「日本の国土には、どんな特色があるのだろうか」という学習テーマをもとに、授業をのぞいた時には「日本の島」について学習を進めていました。

4月13日(水) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の5時間目は音楽の授業でした。この授業では歌唱に取り組みました。6年生は十分な声量がありますが、歌声にまだ荒削りな面もありますから、今後の成長に期待です。

4月13日(水) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の3年生は外国語活動の授業でした。今日から授業を習う英語専科の先生とALTの先生に指導を受けました。この授業では、英語を使って名前や好きなもの嫌いなものを紹介していました。

4月13日(水) 図書室のオリエンテーション(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の2年生は、図書室でオリエンテーションを受けました。2年生の場合、机の上にカルタのように並べたカードを使い、ゲーム形式で図書の分類を習ったようです。元気よい2年生ですから、ゲームも盛り上がっていました。

4月13日(水) 昼の清掃(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は水曜なので昼休みの後は清掃です。1年生の様子を見るために清掃時間に1年生教室を訪れてみると、6年生が清掃のお手伝いに来てくれていました。また、1年生の方も、みんな真剣に掃除中でした。

4月13日(水) 自転車教室6(3,4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に閉講式がありました。教頭先生からの話に続き、児童の代表が講師に皆さんにお礼の言葉を伝えました。お巡りさんからもまとめのお話しをいただき、その後は全員でお礼をしました。今日をきっかけに、より一層の交通安全を心がけてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021