学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

4月13日(水) 1年生 服育教室

1年生は5限に体育館で講師を招いてTPOに応じた服の着こなし方を学ぶ「服育教室」を実施しました。中学生だけでなく、大人になっても身に付けておきたい内容でした。

画像1

4月13日(水) 聴力検査・顔写真撮影

 3・4限に2年生、5・6限に3年生が聴力検査と顔写真の撮影を行いました。写真は2年生の様子です。1年生は明日行う予定です。

画像1
画像2
画像3

4月13日(水) 発育測定

 1限、3年生は発育測定を行いました。身長何センチ伸びたでしょう。1、2年生は明日行う予定です。

画像1
画像2
画像3

4月13日(水) 登校風景

 今日はとてもよい天気になりました。門近くのプランターのチューリップがきれいに咲いています。今日の下校完了時間は、17:30です。
画像1
画像2
画像3

4月12日(火) 交通安全教室 その2

 1年生は引き続き、6限に外へ出て指導を受けました。徒歩通学生と自転車通学生に分かれて道路の横断の仕方等を学びました。明日からも、事故のないように十分気を付けて通学をしてもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4月12日(火) 交通安全教室 その1

 5限は交通安全教室を行いました。富山西警察署から講師をお招きし、特に自転車に関する交通安全について指導していただきました。1年生は体育館で、2、3年生は教室への配信で受講しました。
画像1
画像2

4月12日(火) 生徒会入会式

4限、生徒会入会式を行いました。生徒会長のあいさつの後、新入生代表がる誓いの言葉を述べました。その後、執行部や各委員会の活動について執行委員や委員長が説明を行いました。これで1年生も速中生徒会の一員です。
 
画像1
画像2
画像3

4月12日【今日の給食】

画像1
【今日の給食】
米粉コッペパン 照り焼きチキン イタリアンサラダ 春キャベツのクリームシチュー バナナ 牛乳

 ぽかぽか陽気の今日は、春キャベツのクリームシチューが出ました。シチューには、春キャベツ、じゃが芋、人参、ウインナーなどが入っていて生クリームがあることで、クリーミーな味わいとなっていました。春キャベツは、やわらかく甘いのでシチューとの相性が抜群でした。

                      旧給食委員長 村上

4月12日(火) 登校風景

 1年生の自転車通学生は、自転車を引いて登校しました。今日の交通安全教室を終えて、乗ることができるようになります。
 今日の下校完了時間は17:30です。
画像1
画像2
画像3

4月11日(月) 部活動紹介 その10

 最後に男子バドミントン部、女子バドミントン部です。1年生は放課後の活動の様子も実際に見たり、体験入部をしたりして、自分にあった部をじっくり考えて決めてほしいと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

新型コロナウィルス関連

保護者文書

学校便り

各種たより

年間行事予定表

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126