最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:249
総数:756911

1年生 交通安全教室その1

 宮野駐在所所長さんや、地域の交通指導員、見守り隊の皆様にご来校いただき、交通安全教室を行いました。所長さんから、交通安全についての話を聞いた後、実際に同じ下校コースの友達と歩いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室その2

 実際に歩いて、信号の渡り方、車がたくさん通るところや危ないところを確かめました。     これからは、今日の交通安全教室だ学んだことをしっかり守り、安全に気を付けて登下校します。子供たちの命を守るため、保護者の方々も、繰り返し、交通安全の話をしてくださるようお願いします。
 地域の方々には、毎日、宮野っ子の様子を見守っていただきありがとうございます。今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、にんじんシューマイ、茎わかめのチョナムル、マーボー豆腐、牛乳です。

 最近ふえている「ばっかり食べ」をご存じですか?先にパンやごはんばかり、またはおかずばかり食べてしまう食べ方のことです。
 ばっかり食べをすると、一つのものでお腹がいっぱいになり、他の物がたべられなくなったり、特定のものばかりが残ってしまったりします。

 栄養の面でも、主食と副食をうまく混ぜ合わせて食べた方が消化もよく、しっかりと体の栄養になります。
 また、おかずはそのまま食べるより、ご飯やパンと一緒に食べた方が美味しく感じられます。

 「ばっかり食べ」ではなく、おかず、汁物、ごはん、パン等を交互に食べる「三角食べ」をする習慣を付けましょう。

1年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
数の学習です。「1」とは、どんな数なのか、「2」とは、どんな数なのか、実際に文字と物を結び付けながら学習を進めています。

1年生 発育測定

 視力測定と身体測定をしました。先生の指示を聞いて、しっかりと測ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい漢字の学習が始まっています。書き順を確かめ、正しく美しい字で練習します。

6年生 学力調査2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、算数科と社会科のテストを行いました。県の学力調査はこれでおしまいです。今の自分を見つめ、これからに生かしましょう。

 来週は、全国学力学習状況調査を行います。

5・6年生 今日は初の宮野タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、長い昼休み。体育館には、高学年の子供たちが集まってきています。とても楽しそうです。

6年生 社会科の学習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは、日本の政治と私たちの生活がどのようにつながっているのかを学習していきます。日本国憲法や国会の仕組み等を学んでいきます。

5年生 「Belive」

5年生最初の音楽です。「Belive」を歌いました。歌詞から作詞者の意図をくみ取り、心を込めて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019