最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:50
総数:575843

【2年生】休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暖かさに誘われて、外で元気に体を動かして遊ぶ子が多かったです。グラウンドの桜ももう少しで満開です。

【2年生】入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生にとっては2回目の入学式。「去年は緊張したな」「すごい楽しかった」と1年前の自分を思い出していました。1年生のお手本として生活したいと張り切っている2年生です。

【6年生】入学を祝う気持ちを込めて

 6年生は新入生の入学を祝う気持ちを「目線」「声」「姿勢」に表して式に参加しました。6年生の代表は、「おめでとう」と「ようこそ」の気持ちが伝わるように、立派な態度で学校を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最高学年として、入学式をするに当たってどのような態度で臨めばよいか全体で指導を受けました。入学式後には、振り返りを行いましたがほとんどの子どもが式にふさわしい態度で臨むことができたと答えました。

【学校行事】 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(木)に入学式を行いました。一年生の入学を祝福しているかのように、桜の花びらが開き、天候にも恵まれました。38名の一年生が期待に胸を膨らませながら、神保っ子の仲間入りをしました。呼名されると大きな声で返事をすることができました。また、在校生代表が、神保小学校について分かりやすく説明しました。明日から始まる学校生活で、元気に遊んだり学習したりしてほしいです。

【5年生】最初の一日

 今日から高学年としての1日がスタートしました。校長先生のお話にもありましたが、「自分が好き・みんなが好き・神保が好き」を1年が終わる3月に全員が唱えられるように明日から一緒に頑張っていきましょう。
画像1 画像1

【5年生】「高」学年としての日々がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 式に臨む姿勢、教室での態度に、高学年になったことでの意欲の高まりが現れていたように感じます。これから一緒にがんばっていきましょう。

【6年生】6年生になってがんばりたいこと

6年生になってがんばりたいことについて、作文を書きました。
一人一人、最高学年としての意識を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】着任式

さすが最高学年という、よい姿勢で着任式に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】最高学年スタート

いよいよ始業式!
最高学年として、体育館に一番乗りして、全校の手本となるようにがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
4/19 6年 全国学力・学習状況調査 内科検診(下)
4/22 委員会活動
4/23 学習参観・学級懇談会
4/24 PTA資源回収
4/25 振替休業日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254