最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:315
総数:979755
東部中学校のホームページにようこそ!生徒の活動の様子をご覧下さい。

19日(火) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 棒チーズ
 平皿(えごまドレッシングサラダ、オムレツ)
 牛乳
 焼きそば
 コッペパン(減量)
「焼きそば」の起源と言われる中華料理の「炒麺(チャオメン)」は、中華麺を炒めて作った料理全体を指すそうです。日本独自の「ソース焼きそば」は、終戦時の食糧難の中、安価で手に入るキャベツを具材に濃厚なソースで味付けしたところ、大人気となったのだと言われています。
画像1 画像1

19日(火) 学びの様子【2年】

2年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:国語の授業】
【写真中:保健体育の授業】
【写真下:数学の授業】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(火) 学びの様子【1年】

1年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:国語の授業】
【写真中:保健体育の授業】
【写真下:数学の授業】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(火) 全国学力・学習状況調査【3年】

本日、全国で一斉実施された学力・学習状況調査に、3年生が取り組みました。
今年度は、国語・数学・理科の3教科が実施されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(火) 新緑の季節

新緑の季節が訪れ、校地内の木々の緑も鮮やかさを増しています。
さわやかな朝の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日(月) 部活動の様子

放課後の部活動の様子です。
【写真上:野球部】
【写真中:陸上競技部】
【写真下:ソフトテニス部】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日(月) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(きざみ和え、わかさぎの南蛮づけ)
 牛乳
 じゃがいものそぼろ煮
 ごはん
南アメリカのアンデス山脈が原産の「じゃがいも」は、「ばれいしょ(馬鈴薯)」など、様々な日本語の呼び名があります。17世紀初めにオランダ船によってジャワ(現在のインドネシア)のジャガトラ(現在のジャカルタ)から伝来した「ジャガタライモ」が転じて「ジャガイモ」と呼ばれたのが、その名の由来だそうです。
画像1 画像1

18日(月) 学びの様子【1年】

1年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:英語の授業】
【写真中:美術の授業】
【写真下:数学の授業】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日(月) 学びの様子【2年】

2年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:家庭科の授業】
【写真中:英語の授業】
【写真下:国語の授業】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日(月) 学びの様子【3年】

3年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:保健体育の授業】
【写真中:理科の授業】
【写真下:数学の授業】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 全国学力・学習状況調査
4/23 授業参観
4/25 振替休業日
富山市立東部中学校
〒930-0972
富山県富山市長江新町4-4-60
TEL:076-421-5395
FAX:076-421-5749