最新更新日:2024/06/07
本日:count up27
昨日:151
総数:283576
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

4月20日(水) 2年 生活科「まちのすてきなものを紹介しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の住んでいる町について、友達に紹介したいすてきな場所やものの絵を描き、クラス内で発表し合う活動を行いました。
 今後取り組む「町たんけん」に向けて、住んでいる地域への関心が深まる活動となりました。

4月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・鰆の塩焼き
・ヒジキの炒め煮
・高野豆腐の味噌汁
・サンフルーツ
・牛乳   でした。
 今日の味噌汁は、高野豆腐が入っていました。あまり味噌汁の具では見かけないので新鮮な気持ちでいただきました。おいしかったですね。くまさん型の大根は入っていましたか?

4月20日(水) 登校風景

 いい天気となりました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。今日予定していた児童会発足式は都合により明日に延期となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 授業風景

 本日3限目の授業風景です。
 1年生は体育。グラウンドを元気に走っています。
 2年生は図工。「おはなみスケッチ」です。
 2年生が図工をしている頃、担任は教室で2限目に行った授業について、初任者指導教員と振り返りを行っていました。子供たちが生き生きと活動する授業を目指して担任も勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 授業風景

 3年生は、係活動の掲示物を作ろうとしています。
 4年生は外国語活動。英語の歌を元気よく歌っていました。
 5年生は算数。直方体と立方体の特徴を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 全国学力・学習状況調査

 1限(国語)、2限(算数)、3限(理科)、そして4限目は児童質問紙による学習状況調査を行いました。6年生は皆最後まで懸命に問題に取り組んでいたようです。本校は、4限目の児童質問紙の調査は、クロムブックを使い、オンライン実施で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ちらし寿司
・鶏肉の唐揚げ
・青梗菜ひたし
・かきたま汁
・クレープ
・牛乳   でした。
 今日は、1年生の入学をお祝いする給食献立です。とってもおいしかったですね。

4月19日(火) 登校風景

 1年生が登校する姿に慣れてきた様子を感じるようになってきました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。今日は全国学力・学習状況調査の日で、本校の6年生もチャレンジします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月) 授業風景

 午前中の授業風景です。
 1年生は職員室などに用があるときの挨拶のしかたを勉強しています。
 2年生は音楽。それぞれの意見を発表していました。
 3年生は授業の終わりの挨拶をするところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月) 授業風景

 4年生は理科。春になると虫がなぜ動き出すのか、考えています。
 5年生は体育。グラウンドで力いっぱい走っています。
 6年生は理科。先生が一人一人に問いかけながら復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/20 学校集金口座振替
4/21 児童会発足式
4/22 避難訓練
4/23 学習参観、育友会総会、学級懇談会
学校運営協議会
4/25 ★振替休業日
4/26 希望制個別懇談会
富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413