最新更新日:2024/06/16
本日:count up59
昨日:147
総数:1233903

図画工作科「しんぶんとなかよし」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの活動の様子を紹介します。

図画工作科「しんぶんしとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科「しんぶんしとなかよし」の学習をしました。新聞紙の触った感じを生かしながら、思いついたことを試してみました。テントを作ったり、お化けになりきったりする中で、新聞紙の多様性に気付く子どもたちの姿が見られました。

新校舎クイズラリー(4年生)

画像1 画像1
 6年生が企画してくれた新校舎クイズラリーに取り組みました。4年生は先週からこのクイズラリーをとても楽しみにしていたようです。休み時間になるとすぐに新校舎のいろいろな場所にクイズを探しに行き、仲間と考えていました。楽しみながら新しい校舎についてさらに知ることができたようです。

4/18 学習参観(1日目)

画像1 画像1
 おはようございます。

 本日の本日の学習参観は予定通り実施します。
 正面玄関(北側玄関)よりお入りください。
 自転車は、校舎に沿って東側から北側に駐輪してください。
 なお、自家用車によるご来校、近隣公共施設、商業施設、路上駐車はご遠慮ください。
 以上、よろしくお願いします。

図書室オリエンテーション(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、初めて図書室を利用しました。畳に座って、図書室の利用のきまりを確認し、ブックトークを聞いた後、本を借りました。昨年度は、図書室が教室の近くにあったため、本がもっと大好きになった子どもたちです。今年度は、図書室は2階にありますが、たくさん借りて本に親しみたいと思います。

まぼろしの花(3年生)

画像1 画像1
 図画工作科の時間に「まぼろしの花」を描いています。今日は、1回目の学習で、子どもたちと一緒に種を考えました。見たこともないカラフルな種や面白い形の種を想像したりしている子どもたちでした。この種からどんな花が咲くのか楽しみです。

ALTの先生と外国語活動を行いました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になって外国語活動が始まりました。今日はALTの先生と一緒に学習を行いました。インタビューゲームで子どもたちは先生に質問をしたり、エクササイズで先生の言われた通りに動いたりするなど、楽しみながら学習を行いました。

ベランダから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてベランダに出て、学校の周りにはどんな建物があるのか眺めてきました。2階と3階では同じ建物でも見え方が変わる面白さに気づく子どももいました。

学校で春の自然を見付けました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての理科の学習では、「なんで?」と思うことを聞き合った後、外へ出て、「なんで?」が見つかるよう探しました。
 「種はなんでそだつの」「四角の形を探そうと思ったけれど、四角はあんまりない」など、疑問を抱いたり、植物や生き物の形に気付いた子どもたちでした。

国語科「たんぽぽ」の詩(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科で「たんぽぽ」の詩を視写しました。一文字一文字、丁寧に書き写したり、鉛筆や書く時の姿勢を確かめて書いたりする子どもたちの姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/22 入学を祝う集会(3限目)
有成会行事
4/21 有成会総会
検診
4/26 1,2年生 聴力検査
その他
4/20 学習参観1日目
4/21 学習参観2日目
4/25 委員会活動
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912