最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:82
総数:860734
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

6年生 4月21日(木)活動の様子

 上から委員会活動、応援練習、学びあいタイムの活動している様子です。一人一人が活動をよりよくしようと知恵を振り絞って活動している姿はとても頼もしく、それぞれの本番での姿にわくわくしてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科「リレー練習」

 体育科では、リレーの練習を行っています。団のみんなで走順を決めたり、バトンパス練習をしたりしました。授業の最後には、リレーを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 1年生への出し物練習

 1年生に入学をお祝いする気持ちを伝えるために、出し物の練習を行っています。実行委員が中心となって歌詞やダンスを考え、5年生全員で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学び合いタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 それぞれのクラスで子供が議題を進めました。クラスごとに学級集会の目当てや席替えの目的や方法を話し合いました。

3年生 算数科「0のかけ算」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の学習の様子です。「じゃんけんゲーム」を通して、0のかけ算の仕方について学びました。

3年生 理科「春のしぜんにとびこもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習の様子です。広田小学校内で春の自然を見付けて、観察カードに記録しました。虫眼鏡の使い方のルールを守り、楽しそうに観察していました。

3年生 体育科「リレー・おにごっこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科の授業の様子です。運動会に向けてトラックを走りました。また、学年でおにごっこもしました。

6年生 応援歌を考えています

 「1年生でも分かるように」を心がけ、家で考えてきた歌詞をもとに話合いを行いました。どこの団も思わず口ずさんでしまう替え歌で、よく考えているなと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 チューリップが咲いたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬に植えたチューリップの花が咲きました。赤、黄色、紫、白と色鮮やかです。
 子供たちは、「花びらは6枚で、つるつるしているよ」「茎は、鉛筆くらいの太さだ」と1年生の時に学習した観察の方法を思い出しながら、詳しく観察カードを書いていました。

6年生 リレー練習

 運動会に向けてのリレーの練習では、「どうしたら勝てるだろうか」と考えながら走る順番を決め、実際に走ってみました。バトンの渡し方や受け取り方など気付いたことをどんどん工夫して、どの団もタイムを一秒でも進められるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/27 広田校下パトロール隊出発式(延期)
5年情報モラル講座
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279