最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:56
総数:431458
神明小学校のホームページへようこそ

3年生 学校のまわりを観察しよう

社会の時間では、学校のまわりの様子について学習しています。昨日は、屋上から学校のまわりに何があるのかを見ました。自分の家や建物を、見える方位を確認しながら記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 児童会発足式2

委員会名を司会者に呼ばれた時の
「はい」という返事の声から、

 「これから学校を動かしていくぞ」

というやる気が伝わってきました。
みんなの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 児童会発足式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会発足式を行いました。
 5年生を新たに加えて、いよいよ今年度の児童会、委員会が始まります。
 みんなで、よりよい神明小学校をつくっていきましょう。

4年生 社会科 都道府県の形調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科では、都道府県の学習をします。この時間は、様々な形をした都道府県の形や名産品などのヒントから、見付ける活動をしています。自分の知っている都道府県の知識や形の特徴を話しながら、ペアで協力して見付けていました。

下校指導強化週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は「下校指導週間」として、教員が付き添って下校しています。「適切な横断歩道の渡り方」「一列歩行」「元気なあいさつ」ができるように、指導しています。6年生が、率先してよい姿を見せてくれて頼もしいです。 

5年生 算数 1立方センチメートル

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間には、体積の学習をしています。今日は、展開図を組み立てると、1立方センチメートルの箱がいくつ分になるのかを数えました。ペアの友達と協力して、数えることができました。 

6年生 全国学力調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全国学力調査を行いました。
最後まで粘り強く問題に取り組む
子供たちの姿が多く見られました。

1年生 学校たんけん

 学校のことをよく知るために、生活科の時間に学校たんけんをしています。この日はグラウンドへ行きました。どんなものがあるか見つけたり、遊具を使うときの約束を決めたりしながら、楽しんで遊びました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 50メートル走

 体育の学習では、かけっこをしています。5月の運動会に向けて、50メートル走をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 手形をうつそう

 今日の図画工作では、絵の具をまぜたり、水の量を調節したりして色をつくり、手形を押しました。それぞれがすてきな色を作っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748