最新更新日:2024/06/11
本日:count up26
昨日:20
総数:305570
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

4月14日(木) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に6年生教室をのぞくと、運動会に向けての話し合いをしていました。学校行事の中でも、運動会は大きな行事の一つです。学校の中心である6年生成が活躍する場でもありますので、話し合いの上、計画をよく練り上げていってほしいと思います。

4月14日(木) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の2時間目は、みんなの広場を使っての音楽でした。代表の児童が前に出て、楽器を使って「3時のおやつ」のリズムを取りました。それぞれの打楽器でリズムが違っているので、なかなか難しそうでした。

4月14日(木) 発育測定(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の4年生は発育測定でした。写真は、視力測定をしているところです。

4月14日(木) さわやか体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は「走」の順番でしたが、前半はソフトボール投げにも挑戦しました。その後は、ラダーやミニハードルを使ったメニューに取り組みました。

4月14日(木) さわやか体育(1年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が実際に跳んでいる様子です。体全体を使って大きく跳んでいます。

4月14日(木) さわやか体育(1年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生といっしょで、1年生も「さわやか体育」に取り組みました。1年生の今日は「跳」の内容でした。跳ぶ練習を始める前に、2年生の担任から「この1年生は並ぶのがとっても速く、素晴らしい」とほめられていました。

4月14日(木) さわやか体育(2年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きの写真です。

4月14日(木) さわやか体育(2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のソフトボール投げの様子です。よく飛ばせる児童では、バレーコートの18mを軽く超えていくようになりました。

4月14日(木) さわやか体育(2年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は低学年の「さわやか体育」の日でした。あいにくの天気のため、グランドを使用せず室内での運動としました。
 2年生は「投」の日になっています。準備運動でラダーを使った後、ソフトボールを持って練習を始めました。

4月13日(水)「委員会 頼もしい6年生」(6年生)

 下級生に次にすることを的確に指示したり、下級生の意見を真剣に聞いたり、とても優しくてかっこいい6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021