最新更新日:2024/06/14
本日:count up63
昨日:103
総数:791455

1年生竹組  図書オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 司書の先生から、図書室の使い方を教えていただきました。表紙にはバーコードが付いていて、背表紙にはラベルは貼っている本が学校の本です。
 自分の読みたい本を2冊選んで、実際に借りることができました。

1年生  遊具を使おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが気になっていた遊具でたっぷり遊びました。「順番を守る」「仲良く遊ぶ」「けがをしない」の約束を、しっかり守れました。

2年生 ひかりのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で、「ひかりのプレゼント」という学習をしました。光を通して作品を見ながら、思い思いの作品に仕上げました。

5年生 係決め

今日はどちらのクラスも係を決めました。
司会進行はボランティアの子供たちです。
昨年度までの経験を生かし、上手に進行することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生  国語「国語辞典を使おう」

 国語辞典を使って、言葉の意味を調べる方法を学習しました。最後に、ぞれぞれが意味を知りたい言葉を調べました。自分の名前を調べている子供が多かったです。この機会にぜひ、ご家庭でも、いろいろな言葉を一緒に調べてみてください。
画像1 画像1

2年生  想像をふくらませてつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、カラーシートを切り取って、いろいろな形やデザインを考えながら「ひかりのプレゼント」をつくっています。

1年生  交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学してから、約一週間が過ぎました。
 これからも安全に気をつけて登下校できるように交通安全教室を行いました。
 交差点で「とまる」、左右を「みる」、車や周りの音を「きく」ということをおまわりさんから教えていただた後、実際に歩きました。
 目、耳をよく働かせて、交差点では、いったん止まって、左右の安全を確認し、手を上げて横断しました。

6年生  体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育は体育館で、走りの基本の姿勢などについて学習しました。
「少しでも速く走りたい」という気持ちがみなぎっていました。

5年生  視力・発育測定

 視力・発育測定を行いました。入学したばかりの1年生に比べて大きくなったなあと感じる5年生。どれだけ大きくなったのか測定結果が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生  新しい先生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度転任された先生方との学習が始まりました。1年間よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/21 情報モラル講座(5年)
4/23 学習参観 学級懇談会
避難訓練(引き渡し訓練)
4/25 振替休業日
4/26 委員会活動
聴力検査(1・2年)
4/27 聴力検査(4・5年)

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741