最新更新日:2024/05/29
本日:count up24
昨日:48
総数:544068
柳町小学校のホームページへようこそ。

4/22(金) 5年生 「算数科 体積」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回、体積の公式を学習した子供たち。今日は、もう一度その公式の意味を確かめるため、1㎤の立法体を、直方体や立方体の型の中に積み重ねていきました。時間のかかる作業でしたが、公式の意味をよく理解することができました。

4/22(金) 5年生 「図画工作科 絵の具スケッチ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵の具セットと画用紙をもち、中庭へスケッチをしに行きました。画用紙を好きな形に切り、春の草花や木々をスケッチしました。春を感じながら、楽しんで描くことができました。

4/22(金) 6年生 理科 「物の燃え方」

 さまざな条件でろうそくの燃え方を観察しました。ろうそくが燃え続けるには、新しい空気を送り込む必要があることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22(金) 入学おめでとう集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が中心となって、「入学おめでとう集会」を行いました。
 1年生は、花のアーチをくぐって入場しました。
 2年生は、メダルの力で元気が出る劇を演じた後、1年生へ手作りメダルをプレゼントしました。

4/22(金) 入学おめでとう集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、1年生に学校のことを少しでも知ってもらおうと、○×クイズをしました。
 1年生は、○か×かを体で表現しました。
 そして、正解すると、嬉しくてガッツポーズをしました。

4/22(金) 入学おめでとう集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、1年生と楽しく「花いちもんめ」をしました。
 短い時間でしたが、交流を深めることができました。

4/22(金) 入学おめでとう集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、「Believe(ビリーブ)」を合唱しました。
 きれいな歌声に心が奪われました。体育館全体の空気が変わり、心地よい空間になりました。

4/22(金) 入学おめでとう集会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、プレゼンテーションソフトを使って、学校クイズをしました。
 やなぎっ子がお世話になっている教職員のクイズが中心でした。顔写真も映し出され、とてもよく分かりました。1年生だけではなく、他の学年の子供たちもクイズに参加しました。

4/22(金) 入学おめでとう集会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はお礼に歌を歌い、小学校で頑張りたいことを力強く述べました。声の大きさ、態度が立派でした。

 最後は、全校で元気よく校歌を歌いました。

 1年生にとって、楽しいひとときとなりました。
 また、2年生から6年生の子供たちの頼もしさも十分感じることのできる集会となりました。

4/22(金) 2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はーい。」
 たくさんの手が挙がります。
 物語文「ふきのとう」をみんなの前で音読したい子供たちです。
 
 数名の音読を聞いた後、「続きは、明日ね。」と先生。
 学習参観で堂々と発表してほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/22 入学おめでとう集会
4/23 学習参観・学級懇談会、PTA総会
4/24 集団資源回収
4/25 振替休業日
4/26 家庭訪問(希望者)、B校時5限
4/27 家庭訪問(希望者)、B校時5限、3・4年自転車教室、スクールカウンセラー来校日
3・4年自転車教室
4/28 家庭訪問(希望者)、B校時5限、結団式

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072