最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:56
総数:431451
神明小学校のホームページへようこそ

5年生 算数 体積の求め方

画像1 画像1
 算数の時間に、体積の求め方について学習しています。今日は、公式を基に様々な立体の体積を求めました。友達と相談しながら、問題を解きました。

5年生 外国語 ALTの先生と

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語の学習では、自分の名前のスペルの伝え方や、自分の好きな物について相手に伝える学習をしています。ALTに積極的に話しかけることができましたね。

6年生 休み時間を使って

画像1 画像1 画像2 画像2
 リラックスタイムの時間に、自主的に色団ごとに集まり
運動会に向けて活動を始めていました。

「先生、どの教室を使っていいですか?」
「クロームブックで調べてみてもいいですか?」

 目当てをもって取り組む姿を見て、やる気と頼もしさを感じました。

6年生 委員会活動

 6年生として委員会の仕事を5年生に教えている姿がありました。
「どれやってみる?」「こっちの仕事はしておくね」など、
全部の仕事を6年生がやるのではなく、仕事を分担して行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

たんぽぽの花咲き乱れる

 中庭に、タンポポが群生しています。今は、黄色い花が咲き乱れて、とても見事な風景です。
 子供たちには、国語(2年「たんぽぽのちえ」)や理科(3年「春になると」)でタンポポと触れ合う機会があります。花の特徴を、自分の目で確かめられたらよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金) クラブ活動始まる

 今週の木曜日(21日)から、クラブ活動が始まりました。

 今年度は、「ボードゲーム」「ドッジボール」「バスケットボール」「卓球」「合奏」「科学・実験」「茶道」「イラスト」の8つのクラブで活動します。
 子供たちは、活動を充実させようと、とても張り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 新しい色団で2

画像1 画像1 画像2 画像2
よいチームワークが見られました。

新しい色団ごとで、
スタートの姿勢を見合ったり、声を掛け合ったり
「今のスタートよかったよ」
「すごくきれいなスタートだった」
などの声がたくさん聞こえてきました。

6年生 新しい色団で1

新しい色団とファミリー班が発表され、
今日は新色団で体育を行いました。

短距離走の「スタートを極めよう」という課題のもとで、
同じ団員と協力しながら活動に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 体育科 スタートダッシュの練習

画像1 画像1
 運動会に向けて、50メートル走のスタートダッシュの練習をしています。目線、姿勢、腕の振り方等に注意して、練習をしていきます。

5年生 ドッジボール集会

画像1 画像1
 スポーツ係の子供たちが中心となって、ドッジボール大会を行いました。昼休みに、みんなで楽しく過ごすことができました。自分たちで学校生活を楽しもうとする姿勢が、すばらしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748