最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:69
総数:163620

4月22日(金) 2年 生活科「古沢のすてきを話そう」

 生活科の学習では、「古沢のすてき」を絵や文を使って、地図にまとめる活動をしています。古沢地区には、たくさんのお店や施設があります。クロームブックも大活躍!毎時間、様々な古沢のすてきを発見している子供たちは、たくさんのおすすめ情報を紹介し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金) 2年 本の読み聞かせ

 学校司書の先生に、本の読み聞かせをしていただきました。学校司書の先生に読んでいただくと、楽しいお話の世界に、みるみるうちに引き込まれていくので不思議です。紹介していただいた2冊の本の面白さに、子供たちは興味津々聞き入っていました。図書室にたくさん足を運んで、いろいろな本に親しみましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金) 5年 算数科「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう」

 5年生は、算数科の授業で「直方体」や「立方体」の学習をしています。
 大きなものの体積の表し方を考えた後、1m物差しを使って、みんなで実際に立方体を作ってみました。協力して作った立方体の中に入ると、大きなものの体積を体全体で実感することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木) 4年 国語科「白いぼうし」の音読劇

 4年生は、登場人物の気持ちや場面の様子を想像しながら、「白いぼうし」の音読劇に取り組んでいます。主人公になりきって動作化したり、気持ちを込めてナレーターを工夫したりするなど、それぞれが表現する楽しさを味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木) 3年 算数科「九九を見直そう」

 九九のきまりを使って、かけられる数が10以上のかけ算や、0をかける場合のかけ算について学習しています。今日は、8×□=56のように、□の数の求め方についてみんなで考えました。自分の考えをノートやホワイトボードに書きながら、堂々と発表している3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木) 6年 理科「物の燃え方と空気」

 理科室で「物の燃え方」の実験をしています。
 集気瓶の中でろうそくを燃やし続けるには、どうすればよいかを一人一人が予想し、結果を確かめています。自分の予想に自信がない子供もいたようですが、物が燃え続けるためには新しい空気が必要であることを学びました。次への実験にも期待が膨らみます!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木) 全校チャレンジ活動

 今日は少し風が吹いていますが、今年度初めての「チャレンジ活動」を行っています。今日は学年ごとに50mを走りました。低学年は6年生のお兄さんと一緒に走ることができて嬉しそうです。毎週月・木曜日の業間時に、いろいろな運動にチャレンジし、体力アップを図ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水) 今日の給食は?

  今日のメニューは、

 1 コッペパン
 2 牛乳
 3 オムレツ
 4 えごまドレッシングサラダ
 5 焼きそば
 6 棒チーズ です。

 コッペパンが全国的に知られるようになったのは、昭和25年に始まった学校給食からです。コッペパンは栄養価が高く、ビタミンB群や食物繊維等が豊富に含まれています。「免疫力アップ」「疲労回復」「貧血予防」等の健康効果があるようです。今日のメニューにも出ている「焼きそば」や「サラダ」等で食べると、より一層おいしく食べることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(火) 6年 理科「ジャガイモの種芋植え」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、理科の実験に使用するためのジャガイモを学校の畑に植えました。用務員さんに作っていただいた畝に、一人一人が穴を開けて種芋を植えました。早く芽が出ることを願って、たっぷりと水をあげました。

4月19日(火) 第1回全校会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわりタイムに全校児童が体育館に集まって、全校会議を行いました。今日は、児童会の目当てを決めるための話し合いをしました。
 5・6年生の案を基に、1年生から5年生までがたくさんの意見を出してくれました。古沢小学校がよりよくなるために一生懸命考えている古沢っ子は素敵ですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/23 学習参観・学級懇談会・引き渡し訓練・PTA総会
4/25 振替休業日
4/26 ファミリー遠足(ファミリーパーク)
4/28 歯科検診・尿検査
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427