最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:47
総数:279383

4月19日(火) 1年生 池多っ子ドレミ体操

 1年生も池多っ子ドレミ体操に挑戦しました。曲に合わせて楽しく動きました。運動会に全校で体操するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月)2学年 国語科の学習

 漢字の練習に、集中して取り組んでいます。書き順や鉛筆の持ち方を気を付けながら書く姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月)

 新しい週になり、子供たちは張り切ってグラウンドに出ました。勢いよくダッシュしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)3学年 算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 かけ算をするときの考え方を話し合いました。自分の考えを友達に分かってももらおうと、一生懸命に説明する姿が素敵です。

4月18日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ご飯、高野豆腐の味噌汁、さわらの塩焼き、ひじきのいため煮、サンフルーツでした。サンフルーツは、袋の部分がきれいにカットされ、皮がむきやすくなっていました。子供たちもきっと気付き、スムーズに皮をむいて食べることができたと思います。調理員さんの優しい心配りに感謝です。

4月18日(月) 1年生 生活科

 生活科の時間に、春見つけに行きました。カエルやアメンボ等の生き物やきれいな草花をたくさん見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(金)5学年 外国語科の学習

 今年度初めて、ALTの先生と学習しました。
 今日の天気や気分を発音して、みんなはとてもリラックス。自分のことを紹介するために、どんなことをどんなふうに伝えたらよいか、考えました。進んで伝えようとしている姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)4学年 図画工作科の学習

 絵の具を使って「ゆめもよう」を描いています。一人一人が思い思いにイメージし、楽しんで活動しています。作品の仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)6学年 理科の学習

 ろうそくの火が消える理由を考えるうちに、子供たちは自分の考えを友達に分かってもらおうと、言葉としぐさで一生懸命に伝え始めました。自然と対話が生まれました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ご飯、厚揚げの錦とじ、いわしの梅煮、はりはりソテー、牛乳でした。一週間おいしく給食を食べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/22 入学おめでとう集会
2022/4/22
4/23 学習参観・学級懇談会・PTA総会
2022/4/23
4/24 2022/4/24
4/25 振替休業日
2022/4/25
4/26 児童会発足式
2022/4/26
4/27 家庭訪問1日目(希望制)
結団式
2022/4/27
4/28 家庭訪問2日目(希望制)
2022/4/28
下校予定
4/23 全校15:00下校
4/27 全校14:15下校
4/28 全校14:15下校

お知らせ

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684