最新更新日:2024/06/03
本日:count up194
昨日:84
総数:755884

2年生 ふきのとう

画像1 画像1
画像2 画像2
 音読発表会に向けて、練習を頑張っています。グループごとに、いろいろな工夫をしながら音読しています。

1年生 いちについて ドン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、50m走のスタートの練習をしました。「いちについて」のポーズを教えてもらいました。運動会では、かっこいいスタートができそうです。

1年生 ひらがなとすうじの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドリルを使って、ひらがなとすうじを正しく書く練習を進めています。初めて習ったひらがなは、一年生の「い」でした。丁寧に書いていました。

1年生 じこしょうかいカード

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科では、「じこしょうかいカード」を書いています、国語の教科書を見ながら、「いちねん○くみ」と、自分の名前を丁寧に書きました。カードを使って、もっとたくさんのお友達をつくります。楽しみですね。

4月21日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、わかさぎの南蛮漬け、きざみ和え、じゃがいものそぼろ煮、牛乳です。

 「そぼろ」とは、魚や肉などをほぐして味を付け、いり上げたものです。「ばらばらで細かい」ということを表しています。
 今日のそぼろ煮には、鶏のひき肉を使っています。ほくほくとおいしいじゃがいもとでんぷんでとろみがついたそぼろがよく合います。
 
 じゃがいもには、でんぷんやビタミンCが多く含まれています。
 ビタミンCは壊れやすい栄養素ですがじゃがいものビタミンCはでんぷんに守られているため、煮たり炒めたりして熱を加えても、壊れにくいのが特徴です。

 味わって食べてくださいね。

6年生 様々な出会い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科や外国語の授業も始まっています。たくさんの先生方に協力していただきながら学習を進めていきます。

6年生 スタートダッシュに気を付けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタートダッシュに気を付けながら50m走を走りました。

6年生 結団式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
団のマスコットや応援の練習を行いました。

5年生 ALTの先生との外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の2組に引き続き、1組でもALTの先生との初めての授業がありました。

4年生 図書館オリエンテーション

今日は学校司書の先生から、図書館の使い方についてお話をしていただきました。
また、絵を使った楽しいお話もお聞きしました。本が大好きな子供たち。これからもたくさんの本に親しんでいってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019