最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:61
総数:362789
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

4月15日(金) 朝の風景3

 今朝も曇り空で、細かな雨が降っています。
 今日は、3〜6年生対象の自転車教室があるので、自転車をひいて登校してくる子供たちがいます。
 今日はグラウンドが使えないので、体育館にコースをつくって実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木) 保健室紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、1年生に保健室の紹介をしました。
 あまり知られていませんが、保健室には5つの空間があります。学校探検では、普段は見ることのない特別な部屋や道具を見ました。
「冷蔵庫には何が入っているの?」「これは何に使うの?」など、興味津々に質問をしてくれました。

4月14日(木) 3限 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4・6年生は3限に測定しました。

4月14日(木) 2限 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限は1・2・5年生が発育測定を行いました。
「身長伸びたかな?」と、結果をとても楽しみにしている様子でした。
結果のお知らせは、お子さんを通じて明日に配付しますので、ご確認ください。
 
< お願い >
○発育測定の日にはポニーテールなど、身長計の柱に髪がかからないように結ってください。
 ※柱にかかる場合、自分で結び直すことのできないお子さんは後日測定します。

○眼鏡やコンタクトを使用しているお子さんは眼鏡を持ってきてください。
 ※忘れた場合は、後日測定します。

 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

4月14日(木) 保健室について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室については「ほけんだより4月号」でもお伝えてしていますが、HPでもご紹介します。画像をご覧ください。


 今年度も子供たちが元気に楽しく学校生活を送れるよう、サポートしていきたいと思います。地域や学校で流行している感染症、碧っ子の健康課題などについては「ほけんだより」にて掲載いたしますので、ご覧いただければ幸いです。
 今年も一年間、宜しくお願いします。

4月14日(木) 昼休みの風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木) 5年外国語 新しいALT先生です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は外国語科の学習でした。
 今日から新しいALTの先生がいらっしゃいました。
 自己紹介を含めたクイズをして盛り上がっていました。

4月14日(木) 4年音楽

 4年の音楽では、「世界のあいさつ」という歌を歌っていました。1フレーズずつ遅れて歌い始める輪唱に挑戦していました。少ない人数ですが、一人一人がしっかり声を出して歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
4/23 学習参観・PTA総会・学年懇談会
4/26 読み語り
4/27 6限:クラブ活動(4〜6年生)
1、2年生校外学習(ファミリーパーク)
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030