最新更新日:2024/05/23
本日:count up5
昨日:76
総数:714733
芝園小学校ホームページへようこそ!!

4年生 学級会 学級目標決め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級の目指す姿となる学級目標を決めました。自分たちの思いを大切にして、協力して決めました。1年間、目標の達成に向かって頑張っていこう!

4年生 サクラの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はサクラの観察を行いました。お花見ではよく見るサクラですが、花が散った後はどうなっているか、葉の様子等をよく見ていました。四季でどのように変化するか、楽しみにしていました。

6年生 清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、清掃時間に学校の様々な特別教室の担当になっています。学校のみんなが気持ちよく過ごすことができるように隅々まで清掃活動に取り組んでいます。

1年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日、交通安全教室が行われました。
 警察の方や地域の方々に協力していただき、交通安全について学びました。子供たちは、道路や横断歩道の歩き方や、歩行の際に気を付けることを教えていただき、安全を確かめながら歩きました。
 「事故やけがをしないように歩きたい」と話す子供たちの姿が見られました。

5年生 図書オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校司書の先生から、みんなが気持ちよく利用するための本の扱い方や、本の探し方を教わりました。その後、たくさんの本の中から読みたい本を選び、没頭して読む児童や、友達とどんな本を借りたか見せ合ったりする児童の姿があり、本に親しんでいました。

6年生 学びをつくる 算数科

画像1 画像1
 算数の時間にも子供が主体となって取り組む場面を増やしています。担任と子供と一緒になり、学びをつくりあげています。

6年生 最高学年として リーダー会議

画像1 画像1
 各委員会の委員長と副委員長が集まり、第一回の委員会や、5年生と高学年として思いを語り合う高学年集会に向けて打ち合わせをしました。初めてなので、司会は「先生かな。どうしようか。」と投げかけると「ぼくたちがやります」と答え、司会をやろうと多くの子供たちが手を挙げる姿から、頼もしさを感じました。

6年 国語 物語「帰り道」2

画像1 画像1 画像2 画像2
 各グループの考えを、黒板にまとめます。そして、それぞれのグループの考えを聞き合い、つなげることで、物語を読み深めました。一人一人が活躍し、みんなで授業をつくることを目指しています。

6年生 国語 物語「帰り道」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生では国語科の学習で「帰り道」という物語について学習しています。ある日の帰り道の出来事を二人の登場人物の異なる目線から書かれた物語です。二人のうち、より自分が共感できる人物を選び、叙述を元にその登場人物の思いに迫りました。自分たちの考えをクロームブックを使って工夫して構造的にまとめていました。

6年生 理科 ものの燃え方

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、自分たちで考えた方法を使ってものの燃え方について確かめる実験をしました。ものの燃え方と空気との関係について考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707