最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜2年生〜 国語科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科「ふきのとう」の学習では、音読発表会に向けてグループに分かれ、役割を決めました。音読の工夫を考えながら、早速練習に取りかかっていました。

〜1年生〜 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「こんなもの みつけたよ」の学習で、見つけたものについて話をする練習をしました。ペアになって発表する側と聞く側になり、話をしたり質問したりしました。初めてのペア学習でしたが、とても上手に話をしていました。

〜6年生〜ジャガイモ植え

画像1 画像1
 理科の学習の準備で、学校の畑にジャガイモを植えました。気持ちのよい天気の中、土を耕しながら、すくすく育つことを願って植えた子供たちです。

〜6年生〜色団が決まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の色団が決まりました。新しいメンバーと活動がスタートします。そして、すぐに運動会に向けた応援内容を考え、応援歌はどんな曲がいいのか、みんなで話し合っていました。

〜3年生〜 図画工作科「切って かき出して くっつけて」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で、粘土の学習をしました。粘土を糸を使って切ったり、へらを使ってかき出したりして、どんな形ができるか断面はどうなるかをいろいろ試しました。子供たちは、思いがけず不思議な形ができたり、きれいに切れたりすることを楽しんでいました。

〜3年生〜 初めての外国語活動

画像1 画像1
 3年生から始まる学習の中でも、多くの子供たちが楽しみにしていた外国語活動の第1回目が18日にありました。専科の先生と一緒に、外国語を使ったクイズに答えたり、いろいろな国のあいさつを学んだりしました。次回はALTの先生も一緒ということで、さらに楽しみにしている子供たちです。

〜6年生〜 対称な図形

画像1 画像1
 図形の真ん中で分けたときぴったり重なる図形を「線対称」と呼ぶことを学習した後、自分でも多くの線対称な図形をつくることができると考え、意欲的につくりました。

〜6年生〜 休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 グラウンドや体育館が使える日には積極的に体を動かす子供が増えてきました。気温も過ごしやすくなり、運動を楽しんでいます。

〜3年生〜 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間の体育館やグラウンド等使用の割り当てが決まり、いきいきタイムや昼休みには楽しそうに遊んでいる子供たちです。

〜2年生〜 掃除の時間

画像1 画像1
 掃除の時間には、隅々のごみを見付けて、きれいにすることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
4/23 学習参観・PTA総会・学級懇談会
4/25 振替休業日
4/27 学校運営協議会
4/29 (祝)昭和の日
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539