最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:151
総数:283580
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

4月23日(土) 第1回学校運営協議会

 今年度から本校に学校運営協議会が設置されました。これは、自治振興会を始め、学校に関わりのある地域団体の代表の方や学識経験者の方々が委員となり、地域の方々にも学校運営に参画していただき、学校運営の改善や児童の健全育成にともに取り組んでいくものです。
 今日は第1回ということで、今年度の学校経営方針などについて校長、教頭、教務主任が説明し、承認していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土) 学習参観

 学習参観。はりきっている子供、緊張している子供・・・一人一人様々な表情を見せた学習参観でした。
 1年生は国語。うたにあわせてあいうえお。元気に発表しています。
 2年生は算数。引き算について考えています。
 3年生は理科。植物の種にについて勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土) 学習参観

 4年生は社会。富山県について勉強しています。
 5年生は社会。世界の国々の国土について勉強しています。
 6年生は国語。つないで、つないで、一つのお話・・・つながりましたか。

 この後、育友会総会、学級懇談会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土) 登校風景

 今日は学習参観、育友会総会、学級懇談会の日。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 前庭はすっきりと空けて、約20台分の駐車スペースを確保しておりますが、不足が予想されます。ご理解いただき、お近くの方は徒歩でのご来校等、譲り合ってのご利用をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観・育友会総会・学級懇談会について

画像1 画像1
4月23日(土)の日程

学習参観    9:20〜10:05
育友会総会 10:25〜11:10
学級懇談会 11:20〜11:40
帰りの会  11:45〜11:55

保護者の皆様へお願い
・駐車スペースには限りがあります。ご理解ください。
・校舎内では、必ずマスクを着用し、会話をひかえてください。
・体温が37.5度以上あるなど、体調のすぐれない方は参観をご遠慮ください。
 ご協力よろしくお願いします。

4月22日(金) 授業風景

 本日3限目の授業風景です。
 1年生は避難訓練。指示に従って整列しています。
 2年生は算数。かけ算に挑戦中です。
 3年生も算数。0をかけるときを学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 授業風景

 4年生は道徳。うれしい言葉、悲しい言葉について意見を発表していました。
 5年生は国語。心情の変化について発表しています。
 6年生は運動会のことについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 読み聞かせ

 金曜日は読み聞かせの日。今日は1、2、5年生の教室でした。
 子供たちは静かに真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・コッペパン(減)
・オムレツ
・エゴマドレッシングサラダ
・焼きそば
・棒チーズ
・牛乳   でした。
 焼きそばがとてもおいしかったです。焼きそばパンにもできますね。サラダがとてもきれいな色合いでした。

4月22日(金) 登校風景

 新1年生を含め新しい登校班にも慣れてきたようで、元気で大きな声で朝の挨拶が聞こえてきます。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。今日は今年度1回目の避難訓練。最初は非常災害時の行動についての確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/23 学習参観、育友会総会、学級懇談会
学校運営協議会
4/25 ★振替休業日
4/26 希望制個別懇談会
4/27 希望制個別懇談会(1〜5年)
縦割り班発足 結団式
4/28 耳鼻科検診
希望制個別懇談会(6年のみ)
4/29 ★昭和の日
富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413