最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:34
総数:302999

4月23日(土)引き渡し訓練

 災害時や緊急時を想定した、引き渡し訓練を行いました。顔、名前をしっかりと確認して保護者の方に子供たちを引き渡します。いつ起こるかわからない事態に備え、落ち着いて訓練することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土) 育友会総会

 学習参観の後、育友会総会を行いました。たくさんの保護者の方にご参加いただきました、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(土)身を守る行動を学ぼう

 学年懇談会をしている間、子供たちは体育館で、災害時にどんなふうに身を守るかをビデオを見て学びました。大雨が降っているとき、雷が落ちたとき、どんな行動をしたらよいか、またご家庭でも話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(土)6年生 国語の学習

 漢字の由来を知ろう、という学習に取り組んでいます。クロムブックや辞書を使ってそれぞれ調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(土)5年生 国語の学習

 漢字の成り立ちについて学習しています。漢字のもととなった絵を見て、どのように漢字が生まれたのか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土)4年生 道徳の学習

 学校のため、人のための仕事をするのはどんな気持ちになるのだろう、と考えを深めています。輪になって座り、友達の意見をしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(土) 2年生 国語の学習「ふきのとう」

 グループにわかれて、「ふきのとう」という物語を朗読しています。手作りのお面がすてきです。役になりきって、とても上手に発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土) 1年 国語の学習

 ひらがなを練習しています。初めての学習参観で緊張気味の1年生。おうちの人にがんばっているところを見てもらおうと、一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(土)3年生 算数の学習

 「かけ算十字クイズ」と、〇の数を工夫して数える学習を行いました。みんな一生懸命に考え、自分の考えを発表したり、友達の考えを聞いたりしました。これからも、図や式、言葉を使って、考えを表しながら学習していきます。
画像1 画像1

4月22日(金) 学習参観・育友会総会のお知らせ

明日の学習参観についてお知らせします。

1年   国語
2年   国語
3年   国語
4年   道徳
5年   国語
6年   国語
さわやか 国語

各教室で学習します。
ご来校お待ちしております。

なお、玄関での受付、検温、手指の消毒にご協力くださいますようお願いいたします。
本日配付した総会資料、内履き(スリッパ等)をご持参ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/23 学習参観
育友会総会
学年懇談会
引き渡し訓練
小規模特認校支援協議会
祝日・休業日
4/25 振替休業日
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549