最新更新日:2024/06/20
本日:count up19
昨日:184
総数:306041
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

4月21日(木) 今日の授業風景(6年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の5時間目は、運動会に向けてのリレー練習でした。
 6年生のがんばっている姿を写真でご覧ください。

4月21日(木) 今日の授業風景(1、2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の1,2年生は合同の体育でした。運動会に向けダンスの練習をしています。去年の1、2年生は、かわいいNiziUのダンスをしましたが、さて今年はどんなダンスでしょうか。お楽しみに!

4月21日(木) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の3時間目は社会の授業でした。クロームブックを使って都道府県当てクイズを作りました。教室をのぞいた時に出題されていた県のヒントは、ギョウザとその県の形でした。どこの県か分かりますか。

4月21日(木) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の3時間目は国語の授業でした。教科書に載っている動物園の挿し絵について、絵の中の文字を使って、動物園の様子を表す文作りを行いました。

4月21日(木) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の3時間目は、社会の授業でした。「地形クイズを作ろう」というテーマで、日本限定で地球のクイズを作っていました。「一番太い川は?」「一番長い川は?」など、クロームブックを使って、なかなか手応えのあるクイズを作っていました。

4月21日(木) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の3時間目は、外国語(英語)の授業でした。教室をのぞいた時には、自分の名前を英語で表し、関連する絵を描いているところでした。

4月21日(木) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の2時間目は図画工作の授業でした。この授業では、水彩絵の具を使って自分のイメージを描いていました。どの絵も色使いがとてもカラフルでした。

4月21日(木) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の2時間目は、算数の授業でした。この授業で取り上げた計算が 5400×320 で、学習課題は「くふうして計算しよう」でした。工夫の内容は 54×32 を計算し、その積を1000倍するものですが、まだこの「よさ」を実感していない児童もいたようです。今後の学習を繰り返すことで「本当だ、便利だ」と感じてくれることでしょう。

4月21日(木) 運動会に向けて(1年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

4月21日(木) 運動会に向けて(1年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生もがんばりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021