最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:160
総数:935511
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

4月22日(金)第3学年 学年集会

 前期学年生徒会の主導による、初めての学年集会がありました。
 学級代表からクラスの学級目標と2週間経ってのクラスの雰囲気を紹介してもらい、学年代表から学年スローガンと修学旅行スローガンの発表がありました。
 新たな学級での団結を深め、修学旅行に向けて普段の学校生活を見直し、気持ちを高める集会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月22日(金)第2学年 週末課題

2年生としての授業が本格化してきました。
どの教科においても、真剣に取り組んでいる様子が見られます。
課題をこつこつ積み重ねて、理解を深めていきましょう。
画像1 画像1

4月21日(木)2年生 授業のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では、ベーキングパウダーに含まれる炭酸水素ナトリウムを加熱する実験を行いました。
【左】実験前の注意事項を確認して記入しています。
【中】水溶液の色の変化を観察中です。
【右】できた液体の正体を調べています。

どの生徒も、びっしりレポートを書いていました。

1年生 図書館オリエンテーション

 今週は、1年生に向けて図書館オリエンテーションがありました。司書の先生がされる図書館の利用方法や貸し出しと返却、十進分類法についての話を興味深そうに聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月21日(木):1学年 初めての学級討議

各委員会の活動計画を聞き、意見を出しています。生徒会活動にも積極的に取り組んでいます。
左:1組  中:2組  右:3組
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月20日(水)給食準備の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食は新しい配膳室でのスタートでしたが、給食当番と学級の生徒と担任の先生との連係プレーのお陰で準備や後片付けがどんどん速くなっています。ゆっくり食べることができ、またおかわりをする生徒も増えてきたので、残食も少しずつ減ってきました。
配膳員さんたちもにこにこです!



4月19日(火)茶道部 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の茶花は「白鶴」、椿の仲間にも多くの種類があります。講師の先生の庭から持ってきていただきました。


4月19日(火)茶道部の様子

画像1 画像1
 1年生が見学に来ました。3年生は昨年度充分に活動できなかったのでお点前を一生懸命復習しています。


画像2 画像2

4月16日(土)第39回全日本軟式野球富山市大会(野球部)

<2回戦 第1試合>
  堀川中 004101 6    
  西部中 001100 2

 課題を克服し、6月の富山市総合選手権大会に向けて頑張ります。

4月16日(土)試合開始時間、試合会場の変更(野球部)

 雨天のため、全日本少年軟式野球富山市大会の試合開始時間と試合会場が変更になりました。

4月16日(土)
第1試合 西部中−堀川中  12:30試合開始 五福公園A

野球部の皆さんは11:00に学校に集合してください。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/27 部活動発会式
4/28 内科検診(3年)
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793