最新更新日:2024/06/08
本日:count up10
昨日:528
総数:2637972
学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

4月15日(金)  部活動ポスター

 玄関を入ると生徒会掲示物コーナーの向かいに新入部員を募集するためのポスターが掲示されています。どの部も力を入れて描いています。  
画像1
画像2
画像3

4月15日(金) 1年生 「信じあう心」集会

 本校の教育の柱である「信じあう心」についての学年集会です。
 無人購買や無監督テストについて生徒が作成した映像を視聴しながら、「信じあう心」について学びました。
画像1
画像2

4月15日(金) 登校風景

 今朝は小雨の中での登校になりました。自転車通学生は合羽を着ての運転になりますが、十分気を付けてほしいと思います。今日の下校完了時間は18:00です。
画像1
画像2
画像3

4月14日(木) 部活動見学・仮入部

 現在1年生は部活動見学や仮入部の期間です。放課後、多くの部に1年生が来ていました。写真は男子バドミントン部、女子バドミントン部、剣道部の様子です。

画像1
画像2
画像3

4月14日(木) 1年生 校訓唱和と校歌の練習 その2

 この後、様々な行事の際に校訓唱和をしたり、校歌を歌ったりします。しっかり覚えたいですね。
画像1
画像2

4月14日(木) 1年生 校訓唱和と校歌の練習 その1

 1年生は5限の学年集会で校訓唱和と城下の練習を行いました。2年生の代表生徒が説明してくれた後、全員で練習しました。

画像1
画像2
画像3

4月14日【今日の給食】

画像1
【今日の給食】
ごはん いわしの梅煮 はりはりソテー 厚揚げの錦とじ 牛乳

 今日ははりはりソテーが出ました。はりはりソテーは、切り干し大根やピーマン、もやしにベーコンが入っていて、副菜にソテーとして出ました。ピーマンは細切りにされていましたが、ピーマン独特の苦さはなく、優しい味わいとなっていました。
 また、食缶の厚揚げの錦とじとは、厚揚げのほかに、こんにゃく、人参、玉ねぎ、インゲンが入っていて、卵でとじてあるものです。たくさんの卵が使われていて、まろやかな味です。夏日だった先日とはとは裏腹に急に気温が下がった今日にぴったりの品田っとと思いました。

                     旧給食委員長 村上

4月14日(木) 眼科検診

 午後から3年生と2年生の前半4クラスの生徒の眼科検診を行いました。1年生と2年生の後半5クラスは21日(木)に行う予定です。

画像1

4月14日(木) 登校風景

 今朝は登校時、小雨が混じり少し肌寒く感じました。今日の下校完了時間は18:00です。
画像1
画像2
画像3

4月14日(木) 2年生 授業(学活)

 昨日の様子です。
 新しい学級の仲間との交流を図るためにすごろくトークを行いました。
仲間のいろいろな話が聞けて、とても楽しそうでした。早く新しい学級に慣れるとよいですね。
 画像は、21Hの様子です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

新型コロナウィルス関連

保護者文書

学校便り

各種たより

年間行事予定表

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126