最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:51
総数:533139
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

〜今日の給食 4月25日(月)〜

画像1 画像1
【献立】
・麦ごはん
・牛乳
・カレーライス
・福神和え
・フルーツヨーグルト

6年 団活動その2 : 4月22日(金)

青・黄団の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 団活動その1 : 4月22日(金)

運動会に向けて応援の内容を考えています。
団の個性がでるように、活発な話し合いが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「図書オリエンテーション」:4月18日、19日

待ちに待った図書オリエンテーション。
司書の先生から、図書室の使用についてお話と読み聞かせをしていただきました。
1年間で何冊読めるかな。たくさん読んでほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「50メートル走」:4月19日(火)

3年生になって、2回目の50メートル走。
みんなでスタートダッシュの練習をしてから走りました。
1回目よりも速く走れるように、一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜今日の給食 4月22日(金)〜

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・鰆の塩焼き
・ひじきの炒め煮
・高野豆腐のみそ汁
・サンフルーツ

体積の表し方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図や模型を使いながら、体積の意味や表し方を学習しています。

図書オリエンテーション(6年生)

画像1 画像1
 6年1組の図書オリエンテーションの様子です。
 図書館司書の先生から、図書室の本の利用方法について丁寧に教えていただきました。
 卒業するまで、どんどん図書室の本を読んで欲しいと思います。

なぜ、ローソクの火が消えた?(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年2組の理科の様子です。
 燃えていたローソクの火が、広口瓶で覆ってしばらくすると消えてしましました。
 なぜそうなったのか、各自の考えをノートに書きました。

いくつといくつ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組の算数科の学習です。
 いくつといくつで5になるか、さくらんぼの実に見立てて考えています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 希望制個別懇談会1日目 下校14:00
4/26 希望制個別懇談会2日目 下校14:00
4/27 希望制個別懇談会3日目 下校14:00、結団式
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971