最新更新日:2024/05/30
本日:count up30
昨日:41
総数:509556
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 図書室たんけん2

画像1 画像1
「全く同じ本だけど、背表紙に貼られているシールの番号が違うねえ」と不思議に思っているグループもありました。

3年生 図書室たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語科では、学校の図書室にはどんなジャンルの本があるのか詳しく見ました。「生き物」「世界の地域」「工作」など棚が分けられていて、似た内容の本が分類されて並べられていることに気付きました。「先生のお探し本」も、友達と協力しながら見つけることができました。

2年生 図書室からこんにちは

 図書館司書の先生がオリエンテーション「図書室からこんにちは」の時間をとってくださいました。
 図書室の使い方や、本の並び方の秘密について教えてくださったり、分類の紹介をしてくださったりました。

 その後、読み聞かせもしてくださいました。
 素敵な詩や、いろいろなたんぽぽの呼び方が出てくるお話を読んでもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 その4

 学習参観後の学年懇談会やPTA総会にも多数のご参加をいただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 その3

 がんばった子供たちの姿や学習中の思いを、ご家庭でも話題にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 その2

 子供たちは、とてもうれしそうに授業に取り組んでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 その1

 4月22日、今年度初めての学習参観を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 絵の具で自由に!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の世界に入って、楽しそうに手を動かしています。

3年生 絵の具で自由に!1

画像1 画像1
 今日の図画工作科では、色を薄めたり混色したりして、自由に筆を動かしてみました。線や点、丸など、好きな形を好きな色で画用紙の上に散りばめました。完成後は「竜が飛んでいるみたいに見える!」「丸い雲だよ」など、想像力をはたらかせながら絵を眺めていました。

3年生 お話の続きを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の国語科では、「きつつきの商売」の続きを考える活動を行いました。場所、天気、登場人物などをまとめたメモを作成してから、登場人物の気持ちを表す言葉を取り入れながらお話を書きました。「うっとりと…」や「立ち上がるほどに…」など、自分なりに言葉を工夫して考えていました。
 明日は、友達の書いたお話を読んでみましょう。先生もわくわくするようなお話がたくさんありましたよ!お楽しみに!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校や学年の予定
4/25 情報モラル小5講座
4/26 4〜6年クラブ活動
4/27 1・2年交通安全教室
3・4年自転車教室
学校運営協議会
4/28 八尾っ子漢字検定
1・3・5年耳鼻科検診
5/1 伝統文化に親しむ日(調曳き)
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265