最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:26
総数:215302
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

国語科の学習【5年生】:4月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は国語科で、物語文に登場する人物の言動から、どのような心の動きが分かるかについて考えました。本文の叙述をもとに発言する姿が見られました。

全国学力・学習状況調査【6年生】:4月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、国語と算数と理科の3教科について、全国学力・学習状況調査を行いました。
子供たちは、自分の力を発揮しようと粘り強く問題に向き合っていました。

2年生、給食の準備:4月15日(金)

 今日の献立は、ご飯、ひよこまめのフライビーンズ、ゆかりあえ、豚汁、海苔の佃煮、牛乳です。
 2年生は、1年生の分も一緒に盛りつけています。きちんと身支度をしてから、当番の子供たちが、量を考え丁寧に盛りつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語科の学習【6年生】:4月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、前年度に引き続きて、中学校籍の英語科の先生とALTのショーン先生と一緒に、英語の授業を行いました。」

国語科の学習【1年生】:4月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は国語科で、自己紹介カードに自分の名前を書き込みました。黒板にあるお手本を見ながら、丁寧に文字を書いている様子が見られました。

社会科の学習【3年生】:4月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、社会科で山田地区の地図を見ながら、どこにどのような施設や場所があるかをグーグルアースで確認しました。

5,6年生 合同体育:4月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生は体育科で、よい姿勢で走るための動きを学びました。ミニハードルを利用してトレーニングすることで、背筋が伸びた動きになっていました。

当番を決めよう【1年生】:4月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、みんなが気持ちよく生活ができるようにクラスの仕事を考えて決めました。決まった仕事を忘れないようにつとめてください。みんなの役に立ちますよ。

社会科の学習【3,4年生】:4月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3,4年生は社会科で、端末のグーグルアースを活用して、自分の家の周りや富山県の様子を観察しました。上空からの写真だけでなく、ストリートビューで間近に迫って楽しく観察をしていました。

社会科の学習【6年生】:4月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、社会科で「日本国憲法」について学習しました。国民の願いが生かされた3原則等を知るとともに、国民のくらしを支える大切なものであることを学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 振替休業日
4/26 5,6年生 宿泊学習(1日目)
4/27 スマイル班活動 発足
4/28 地区児童会
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266