最新更新日:2024/06/13
本日:count up60
昨日:54
総数:362779
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

4月15日(金)1年生 学校探検3

画像1 画像1
画像2 画像2
「おにいさん、おねえさんたちが勉強している部屋がみたいな」ということで、
3階の教室を見に行きました。
机や椅子が高くて驚いていました。今度座らせてもらいたいですね。
階段からにれっこも見えました。

4月15日(金) 2年算数「100玉そろばんをつかって」

 2年生は、100玉そろばんを使って、たし算やひき算の確かめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金) 5年図工「心のもよう」

 「心のもよう」という学習です。
 「もようってどんなもの?」先生の問いかけにみんなが自分の思っている「もよう」について説明していました。しっかり話している人の方を見て聞く様子がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金) 6年算数「5年の復習」

 練習プリントを基に5年の算数の復習をしています。分数の通分の仕方、小数のわり算の小数点の位置など、みんなで話し合ってしっかり確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金) 朝の風景3

 今朝も曇り空で、細かな雨が降っています。
 今日は、3〜6年生対象の自転車教室があるので、自転車をひいて登校してくる子供たちがいます。
 今日はグラウンドが使えないので、体育館にコースをつくって実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木) 保健室紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、1年生に保健室の紹介をしました。
 あまり知られていませんが、保健室には5つの空間があります。学校探検では、普段は見ることのない特別な部屋や道具を見ました。
「冷蔵庫には何が入っているの?」「これは何に使うの?」など、興味津々に質問をしてくれました。

4月14日(木) 3限 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4・6年生は3限に測定しました。

4月14日(木) 2限 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限は1・2・5年生が発育測定を行いました。
「身長伸びたかな?」と、結果をとても楽しみにしている様子でした。
結果のお知らせは、お子さんを通じて明日に配付しますので、ご確認ください。
 
< お願い >
○発育測定の日にはポニーテールなど、身長計の柱に髪がかからないように結ってください。
 ※柱にかかる場合、自分で結び直すことのできないお子さんは後日測定します。

○眼鏡やコンタクトを使用しているお子さんは眼鏡を持ってきてください。
 ※忘れた場合は、後日測定します。

 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

JKIDS大賞2011
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
4/26 読み語り
4/27 6限:クラブ活動(4〜6年生)
1、2年生校外学習(ファミリーパーク)
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030