最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:69
総数:163628

4月26日(火) 熱中症の予防及び対応について

 本日、富山市教育委員会より以下の通知がありました。
「富山地方気象台によると、今週の県内は、最高気温が25度を超える予報が出ており、暑さに慣れていないため、ゴールデンウィーク期間中も含め熱中症への警戒が必要です。」
 学校では、暑さ指数(WBGT)を測定し、状況に応じて、活動時間の短縮や活動中止等の対応をします。教室等では、児童の健康を第一に考え、エアコンの設定温度を適宜下げるなど、適正かつ効率的に使用します。また、体育の授業等における運動中についても、マスクを外すよう指導します。

 児童には、新型コロナウイルスの感染症予防とともに、熱中症防止につきましても、以下の指導を繰り返し行っていきます。

1 気温の高い登下校時には、熱中症予防のためマスクを外すこと。ただし、一列で前を向いて、しゃべらずに歩くこと。
2 下校前には、水筒等に水分が残っているか確認し、残っていない場合は学校の水道水を入れて帰ること。登下校中であっても、途中で立ち止まって、水分の補給をすること。また、途中で気分が悪くなった場合は、すぐに見守り隊の方や地域の方に声をかけること。
3 のどが渇く前に水分補給をすること。
4 外で活動するとき等、いつでも水分補給ができるよう、活動場所に水筒等を持って行くこと。
5 規則正しい食事や睡眠時間を確保すること。

 なお、通学の負担を軽減するため、ランドセルよりも通気性が良く、重量の軽いリュックサックを通学カバンとして使用するなど、各ご家庭での柔軟な対応をお願いします。
画像1 画像1

4月26日(火) ファミリー遠足 その3

 ファミリーごとに遊具で遊んだり、動物を見たりしながら、活動を楽しみました。
 高学年は、低・中学年の下級生の歩調に合わせて歩いたり、様子を伺ったりしながら、みんなが楽しめるよう、随所でリーダーシップを発揮する姿が見られました。
 途中で雨が降ってきたので、予定を少し早めて学校に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) ファミリー遠足 その2

 ファミリーパークに到着し、芝生広場でファミリー班発足式を行いました。
 各ファミリーに分かれて自己紹介をしたり、一緒にゲームをしたりしながら、ファミリーの友達と更に仲良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) ファミリー遠足へ出発!

 少し風が吹いていますが、今日はみんな楽しみにしていたファミリー遠足です。ファミリーパークで午前中だけの活動ですが、どうか雨が降ってきませんように。
 今年度初めてのファミリーでの活動です。古沢っ子の「なかよし」を深めることはもちろん、これからいろいろな活動でお世話になるファミリーパークの職員の方々、たくさんの動植物とも「なかよし」を増やしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) 全校集合写真を撮りました

 今日は、全校児童出席9日目です!
 みんなで、柳の木の下で記念写真を撮りました。マスクを外して静かに、みんなすてきな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(火) 本日の「ファミリー遠足」について

 現在、富山地方気象台の発表によると、「26日(火)の午前中は曇、昼前から時々雨で、午前中の降水確率は50%の見込みです。日中の最高気温は26度です」との予報が出ています。
 これを踏まえて午前中の活動は実施可能と考え、本日のファミリー遠足は予定どおり行います。急な天候の変化に備えて、合羽を必ず持たせてください。また、水分補給もしっかりできるよう、水筒も忘れず持たせてください。なお、帰校後は給食がありますので、弁当は必要ありません。
画像1 画像1

4月23日(土) 引き渡し訓練ありがとうございました

 防犯教室の後は、実際に保護者の方に子供たちを引き渡す訓練を行いました。子供たちは防犯教室で学んだことを生かし、訓練に真剣に取り組んでいました。
 不審者だけでなく、非常災害等、緊急の事態が起こった場合に備えて、今日の訓練を今後に生かしていきましょう。保護者の皆様、本日の学習参観、懇談会、そして引き渡し訓練と、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土) 全校防犯教室

 各教室で学級懇談会が行われている中、子供たちは体育館で防犯教室を行いました。不審者対応に関するDVDを視聴し、「いかのおすし」を再確認しました。「変だな?怖いなと思ったらすぐに知らせる」「大声で助けを求める」など、身の回りの不審な出来事に高くアンテナを張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土) 5・6年 学習参観 その2

 5・6年生は自分の考えをしっかりともち、友達の考えも大切にしながら、それぞれが自分自身を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土) 5・6年 学習参観

 5・6年生は道徳科「1年生のお世話係〜アフター・ユー〜」を学習しています。高学年としての自分たちの役割や、学校生活をよりよくしていくための方法について話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 ファミリー遠足(ファミリーパーク)
4/28 歯科検診・尿検査
4/29 (祝)昭和の日
5/2 運動会結団式・学校集金振替日
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427