最新更新日:2024/06/01
本日:count up53
昨日:199
総数:753703
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

1年生:給食当番が変わりました

先週までのA班からB班に、給食当番が変わりました。
初日でしたが、A班の動き方をよく見ていてくれたおかげか、整列も速く準備も手際よくやっていました。わからないことは友達と話し合うなどしながら、協力して進めているあたり、すばらしいです。
当番ではない人も、自分の席で静かに待つことができています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 育友会総会資料の配付について

本日、お子さんを通じて、育友会総会資料を配付させていただきました。令和4年度は昨年度同様、書面決裁となります。資料の最後のページの書面表決書をご記入いただき、4月28日までに学級担任へご提出ください。1家族1枚となっております。ご協力、よろしくお願いします。

3年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(土) 5限
3年生 授業参観の様子です。
写真上:3−1 英語
写真中:3−2 数学
写真下:3−3 音楽


学習参観と学年懇談会の様子

本日、学習参観と学年懇談会がありました。

授業の科目は「道徳」テーマは「美しく自分を染め上げてください」この一年間でなりたい色を色鉛筆でそれぞれが表現することができました。

学年懇談会では中村先生によるじゃんけん大会や学年の運営方針についてのお話がありました。

お忙しい中お越しいただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:授業参観

午後からは授業参観でした。
たくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。
緊張した面持ちの生徒もいましたが、温かい雰囲気のいつも通りの教室を見ていただけたのではないかと思います。
コロナの影響で3年ぶりの授業参観でした。

1組 理科「カードを使って、いろいろな生き物を仲間分け」
2組 社会「緯度と経度を使って、行きたい国の場所を表そう」
3組 英語「自分について英語で伝えよう」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生:お弁当タイム!

今日は午後から授業参観です。
土曜日のため、給食がないのでお弁当です。
広報委員の放送も、いつもと少し違うアナウンスでした。
「今日はお弁当です。残さずいただきましょう」
おうちの方が朝から準備してくださって、みんなうれしそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 学年集会

4月22日(金)

 4時間目に学年集会を行いました。
 はじめに、前期学年生徒会メンバーの紹介を行いました。ひとりひとりが、意気込みを発表しました。その際に、温かい拍手をしている姿が見られてとても素晴らしかったです。
 また、学年目標・学級目標の紹介をしました。ぜひ、目標達成にむけて、全員で協力して1年間過ごしましょう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:授業の様子

数学では少人数授業が始まりました。人数が少なくなっても活発に意見を発表して積極的に授業に参加しています。
国語では、グループで詩の読み方の工夫を話し合いました。どのクラスも和気あいあいとした雰囲気で、のびのびと朗読しあいました。
理科では、タンポポの花の観察をしました。タンポポの花を分解したり、ルーペで拡大したりしてスケッチに取り組みました。
入学後2週間経ち、早くも男女関係なく仲よく協力して学校生活を送れるようになっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 清掃の様子

4月22日(金)
 明日の授業参観に向けて一生懸命清掃に取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

4月22日(金)
 1組で行われた英語の授業では、今年度からお世話になるALTの先生に英語で積極的に質問をしていました。質問をした生徒には、ALTの先生から素敵なシールがプレゼントされ、嬉しそうにシールを眺めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
全校
4/28 保護者懇談会(希望者)
富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789