最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:9
総数:112934
令和6年度 月岡幼稚園親子サークルが5月10日(金)から始まりました。未就園児の皆さん、ぜひ月岡幼稚園親子サークルへ遊びに来てください。申込書は、幼稚園にあります。お待ちしています。

保育参観2(うさぎ組)

 歓迎会で踊った踊りを、お家の方に披露しました。緊張する姿も見られましたが、楽しそうに踊っていましたね。お母さんに見てもらえて、嬉しかったのだと思います。

 今日の姿をまたお家で話していただけたらと思います。今日はお忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1

保育参観(うさぎ組)

4月26日(火)
 今日は保育参観に来てくださり、ありがとうございました。短い時間でしたが、ジュース屋さんやマック屋さんにお母さんを招待したり、一緒にハンバーガーを食べたりできて、嬉しそうな子供たちでした。普段の姿が少しでもお見せすることができ嬉しく思います。
 製作では「こいのぼりロケット」をつくりました。最初に、はさみやのりのクイズをすると、みんな全問正解し、しっかり身に付いていることを感じました。みんな集中してつくっており、個性溢れるこいのぼりロケットが完成しました。さっそく飛ばして遊び、遠くまで飛ばしたい子、輪っかにいれたい子、お母さんと飛ばしたりキャッチしたりしたい子等、それぞれの遊び方で楽しむ時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育参観(ばら組)

 4月26日(火)
 今日は保育参観に来ていただいて、ありがとうございました。お家の方が来てくださることを昨日から楽しみにしていました。みんなでつくった「キャンプごっこ」の遊びを教えてあげたいと張り切っていた子供たち。一緒にバーベキューをしたり、魚を描いているところを見てもらったりして嬉しかったようです。「こいのぼりキーホルダーをつくろう」の制作活動では、それぞれの個性が見られる素敵な作品になりましたね。みんなで作品も見せ合いました。入園式でした歓迎会の踊りも見ていただいて、少し緊張しながらも楽しみながらできていたように思います。子供たちにとっても楽しい一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでキャンプをしよう!(ばら組)

 4月25日(月)
 「キャンプって知ってるかな」「みんなでキャンプしようよ」の一言で始まったキャンプごっこ。遊びに何が必要かを話し合いながら、少しずつ準備をしてきました。今日も釣りをするための魚を描いたり、焼きおにぎりをつくったり、のどが渇いた時のためのジュースを用意したりと、それぞれがしたいことを選んで準備していました。明日の保育参観でもみんなでキャンプごっこをする姿を見ていただけると思います。お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好きな遊びを見付けて遊んでいます!(もも組)

4月25日(月)
 入園から2週間過ぎ、子供たちは園での生活にも慣れ、自分の身の回りのことを自分でしようとするようになってきました。遊びでは、ままごと遊びから少しずつ他の遊びにも興味をもち、ちょうちょうやてんとう虫の塗り絵やお絵描き、粘土等、それぞれに好きな遊びを楽しんでいます。子供たちが塗った塗り絵にチラシ棒をくっつけると喜び、ちょうちょうになってお花を探したり、バスの運転手になってバスごっこをしたりして遊んでいます。子供たちが好きな遊びを見付け、遊ぶ姿を見ていただければと思います。お待ちしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい遊びができてきました♪(うさぎ組)

4月22日(金)
 うさぎ組では「マック屋さん」や自動販売機の「ジュース屋さん」ができてきました。毎日遊ぶ中で「メニュー欲しいね」「看板欲しいな」「卵入りのハンバーガーもつくりたい!」といろいろ子供たちからアイディアが出てくる毎日です。作ったり遊んだりと夢中になって過ごしています。保育参観では「お母さんを招待しよう!」と張り切って、今からワクワクしている子もいますよ♪美味しいハンバーガーやジュースをつくって待っています☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月生まれの誕生会★

4月22日(金)
 今日は4月生まれの誕生会がありました。元気よく名前を言ったり、質問に答えてくれました。お家でどんなケーキやプレゼントをもらったのかなど、たくさん楽しいお話しを聞かせてくれました♪
 お楽しみコーナーでは「自己紹介ゲーム」と「マジックショー」をしました。自己紹介では、いろいろなクラスのお友達とペアになり、名前を言ったり、お腹とお腹で握手をしたり、変な顔を見せ合ったりして楽しみました。「もも組さんの名前、覚えた!」と言う子もおり、どんどん仲良くなってほしいと思います。
 マジックショーでは、先生からたくさんのマジックがあり「ええ!どうして!」と驚く子供たちでした!4月生まれのお誕生日のお友達には、マジックのお手伝いをしてもらいました。水が入ったペットボトルが「チチンプイプイのプーイ!」でどうなったのか。また子供たちに話を聞いてみてください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語教室に参加しました(うさぎ組・ばら組)

 4月21日(木)
 今年度初めての英語教室。久しぶりのダン先生との再会に大興奮の子供たちです。挨拶の手遊びや英語での数の数え方などを教えてもらい、どの子も褒められると嬉しそうにしていました。一日の生活を英語カードを使って、みんなで考えたりもしました。「See You」と英語で挨拶をしてお別れしました。また、楽しい英語をたくさん教えてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だるまさんが転んだ!(ばら組)

 4月20日(水)
 バナナ鬼と並んで大好きな遊びの一つに「だるまさんが転んだ」があります。回数を重ねていくたびに、逃げる側はどうしたら早く鬼のところで捕まっている友達を助けられるのか、動かないようにするためにはどのような姿勢がいいのかを考え、鬼側もまた、どうやったら動いている友達を捕まえられるのかを考え「だるまさんが転んだ」のフレーズを早く言ったり、逆に遅く言ったりと工夫していました。逃げる側に鬼がタッチされた直後に「ストップ」と言うタイミングも間髪入れずに言うので、なかなか遠くまで逃げられず残念にしているのかと思いきや自分も鬼がしたくて、タッチされることを喜んでいる子もいました。自分たちなりに工夫しながら遊びを進めていく姿にたくましさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで体操教室に参加したよ!(うさぎ組・ばら組)

4月19日(火)
 今年度に入って初めての体操教室がありました。今日は4・5歳合同で体操教室に参加しました。一緒にできることが嬉しいようで、ペアになってくるくる回ったりジャンプしたりする場面では「一緒にしよう」とばら組さんが誘ってくれる姿も見られました。ワニやクモ歩き、カエルジャンプやスキップ等、様々な運動遊びをみんなで楽しみましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月岡幼稚園
〒939-8134
富山県富山市上千俵町508
TEL:076-429-4959
FAX:076-429-4959