最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:44
総数:432030
神明小学校のホームページへようこそ

6年生 リーダーらしく堂々と

画像1 画像1 画像2 画像2
ファミリーはじめの会を行いました。
去年はファミリーの最後尾でみんなを見守り、
6年生をサポートする立場でしたが、
今年は先頭に立って、みんなを引っ張る立場となりました。

ファミリー班のみんなが楽しめるように
工夫する姿が多く見られました。
これからのファミリー活動が楽しみですね。

5年生 ゲーム係

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゲーム係の子供たちがミニ集会を企画しました。
 みんなで楽しく過ごすことができましたね。楽しい学校生活を自分たちでつくるために、みんなでアイデアを出していきましょう。

5年生 ファミリーはじめの会

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年になり、初めてのファミリ−活動を行いました。「下の学年の子供たちがしっかりと整列ができるか」、「自己紹介で声をかけることができるか」を活動の目標としました。振り返りでは、声をかけることができた子供がたくさんいました。次は、来週のファミリー遠足です。下学年の「手本」となれるように、頑張りましょう。

1年生 クロームブックの使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
 クロームブックの使い方の勉強をしています。毎回、4つの約束をみんなで確認して、安全に使えるようにしています。今日は写真の撮り方を学びました。

3年生 自転車教室

 今日の自転車教室では、安全に便利な自転車に乗るために、警察の方や交通指導員の方に、交通ルールについて教えていただきました。
 「ブタハシャベルラ」を合い言葉に、忘れずに点検もしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音読

 国語の学習で「あさの おひさま」の音読をしました。言葉の意味を考えたり、雰囲気をイメージしたりしながら、音読することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学級目標掲示の作成

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級目標の掲示を作成しました。自分の手形をとり、丁寧に切り取りました。カラフルで、力強い手形になりました。

6年 今年の抱負を文字に込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の時間に、今年の抱負を文字に込めて表現しました。

 「からからになるまで、力を出し切りたい」という思いを表すために
文字を薄めに書いて、かすれている感じを出す子供や、
色紙からはみ出すほどの大きさで「自信」の二文字を書き、
「自信をもっと付けて、堂々とした6年生になりたい」という
気持ちを表現している子供もいました。

 どの字も個性や思いが溢れ出ていて、素敵な作品になっていました。

1年生 新しい給食当番

 月曜日になり、給食当番も新しいグループに変わりました。今日は、みんなが好きなカレーでした。おいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 家庭科室の中には何がある?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の家庭科の時間には、家庭科室にどのような物があるのかを調べました。調理器具やアイロン、ミシン等、たくさんの物があることが分かりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748