最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:42
総数:303473

4月27日(水) 全校体育タイム

全校体育タイムがありました。今日も、基本の動きを中心に練習しました。一年生も少しずつ上達し、上級生の動きをしっかり見ながら取り組んでいました。
最後に、運動会に向けて、50メートル走のスタートの姿勢を確認しました。自己最高タイムを目指して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水) 3年 理科の学習

 ホウレンソウやラッカセイ等、色々な種の形や色、大きさを調べました。3ミリ程の小さなニンジンの種も、ルーペで観察すると、ギザギザになっていることなどを発見しました。みんな興味津々で調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水) 6年生 社会科の学習

 国会が、衆議院と参議院で二院制になっている理由を考えました。「慎重に審議するためだよ」などと、考えを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(水)5年生 音楽科の学習

 もうすぐ端午の節句です。「こいのぼり」の歌を元気よく歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(木)4年生 算数の学習

 表とグラフの学習をしました。グラフの読み方やグラフから分かることを考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(水) 2年生 柏餅おいしいよ

 今日の給食は、こどもの日特別献立でした。たくさん食べた後も、大きな口を開けて柏餅を美味しそうにほおばっていました。
画像1 画像1

4月27日(水) 1年生 ことばクイズ

 動画を見ながら、楽しいクイズに挑戦しました。文字を並び替えて、言葉をつくります。正解すると、「やったあ」と喜ぶ声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(火) 4年生 図画工作「まぼろしの花」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あるときあるところに咲いた「まぼろしの花」を、想像を膨らませて描きました。自分で色をつくり、ローラーやブラシ、刷毛等を使って、画用紙いっぱいにオリジナルの花を咲かせました。一輪の花、つながる花、花だらけ、それぞれの表現に夢あふれました。

4月26日(火) 掃除名人

 清掃の時間の一コマです。黙々とごみを集める子。隅から隅まで隙間なくほうきで掃く子。丁寧にチョークの粉を拭き取る子、などなど。
 掃除名人があちらこちらで活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土)引き渡し訓練

 災害時や緊急時を想定した、引き渡し訓練を行いました。顔、名前をしっかりと確認して保護者の方に子供たちを引き渡します。いつ起こるかわからない事態に備え、落ち着いて訓練することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549