最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:31
総数:189075
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

6年生 林業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生では林業体験をしました。地域の方に教えていただきながら、小さな杉の木に添え木を付ける作業を行いました。たくさんの杉がありましたが、協力しながら作業を進めることができました。

4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝の読み聞かせの時間に、「くれよんのくろくん」という絵本を読んでいただきました。その絵本の中に出てきた、鮮やかな色の上に重ねて塗った黒色を、削って作る作品「くれよんアート」に取り組みました。子供たちは「くれよんのくろくん」を上手に使いながら、作品作りを楽しんでいました。

5,6年 交通安全教室

 今日は交通安全教室がありました。
 5,6年生は、自転車の乗り方について学びました。乗り降りの際に左右や後ろを確認をすること、一時停止や信号のときの道路の渡り方等、丁寧に教えてくださいました。
 これから、ゴールデンウィークが始まります。安全に自転車に乗ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育リレー練習

 バトンを使ったバトン練習を行いました。
 どうしたら、スムーズにバトンを渡すことができるのか子供たちは相談しながら取り組む姿が見受けられました。
 運動会で練習の成果が見れるのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「自転車安全教室」

 安全な自転車の乗り方を教えていただき、体育館で実際に実践しました。またご家庭でも、安全な自転車の乗り方について、話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 体育「音川タイフーン」

 運動会の中学年の団体競技である音川タイフーンの学習が始まりました。同じ団の仲間たちと声を掛け合い、速く走ったり、上手にコーンを回れるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生 応援練習の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習参観の合間を使っての全校練習がありました。その後は5、6年生の振り返りをしました。練習をして感じたことをお互いに伝え合いました。聞いてみると、前回の結団式のときよりもうまく練習ができたようです。早くも各団にまとまりが感じられます。

図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書委員会では、図書室のマスコットキャラクターを考えています。今日は、図書委員全員が一つずつキャラクターの案を出しました。全校のみんなの投票によって決まるようです。どんなキャラクターになるのか楽しみです。

2年生 きのこの駒菌打ち体験

 きのこの駒菌打ち体験を行いました。
 子供たちは、体験を行う中でトンカチの使い方が上達していきました。
 早くて、来年の秋にしいたけが収穫できるそうです。楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 最近の学習

 社会科「世界の国々」の学習では、地球儀や白地図で大陸の名前な海洋の名前を覚えました。
 家庭科では、初の調理実習に向けて、ガスコンロの使い方を学びました。
 また、昨日は結団式もあり、運動会の練習もスタートしました。どの学習でも、笑顔いっぱい、意欲的な5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
令和4年度行事予定
4/27 6年林業体験予備日
4/28 自宅確認 下校14:25
4/29 昭和の日
5/3 憲法記念日
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628