最新更新日:2024/06/29
本日:count up213
昨日:308
総数:982813
東部中学校のホームページにようこそ!生徒の活動の様子をご覧下さい。

21日(木) 花はどこに咲いている?

今朝、生徒玄関付近で撮影した花たちです。
さて、どこに咲いているか、わかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

20日(水) 下校の様子

ノー部活動デーの本日、全校生徒が一斉下校しました。
今週の折り返しとなる今日、心なしか足取りの軽い生徒も目立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日(水) 3年 学年集会

3年生は学年集会を行い、学年生徒会から学年目標の発表がありました。
「Shining Smiling Team 〜努力!協力!全力!の3Power〜」という目標の下、中学校生活最後の1年を有意義なものにしていきましょう!
集会では、その後、体育大会実行委員の自己紹介があり、体育大会に向けた今後の取組などについても確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日(水) 学びの様子【2年】

2年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:国語の授業】
【写真中:数学の授業】
【写真下:英語の授業】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日(水) 学びの様子【1年】

1年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:保健体育の授業】
【写真中:国語(書写)の授業】
【写真下:社会の授業】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日(水) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 バナナ
 平皿(ごま酢和え、さばのみそ煮)
 牛乳
 関東だき
 ごはん
「関東煮」とも呼ばれる「関東だき」は、関西での料理名です。関東の「おでん」との最も大きな違いは味付けで、関西の定番である薄口しょうゆと違い、しょっぱい味付けの「おでん」は、関西人にとっては本来なじみがない味だそうです。
画像1 画像1

20日(水) 給食準備の様子

給食準備中の配膳室の様子です。
1年生が牛乳ケースを運ぶ際に、手を貸している優しい3年生の姿を見ることができました。とっても素敵な先輩ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日(水) 学びの様子【3年:社会】

3年生の社会の授業で、返された学力調査の答案を見直している様子です。
しっかり自己分析を行うことで、是非とも次回のテストに生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(火) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 棒チーズ
 平皿(えごまドレッシングサラダ、オムレツ)
 牛乳
 焼きそば
 コッペパン(減量)
「焼きそば」の起源と言われる中華料理の「炒麺(チャオメン)」は、中華麺を炒めて作った料理全体を指すそうです。日本独自の「ソース焼きそば」は、終戦時の食糧難の中、安価で手に入るキャベツを具材に濃厚なソースで味付けしたところ、大人気となったのだと言われています。
画像1 画像1

19日(火) 学びの様子【2年】

2年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:国語の授業】
【写真中:保健体育の授業】
【写真下:数学の授業】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立東部中学校
〒930-0972
富山県富山市長江新町4-4-60
TEL:076-421-5395
FAX:076-421-5749