最新更新日:2024/05/30
本日:count up82
昨日:142
総数:748781
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

4月27日(水)オリジナルストーリー 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の学習では、きつつきの商売の続編の物語を自分で想像してつくりました。
 その後、グループで聴き合いました。

4月27日(水) 【体育科】リレー 4年生

画像1 画像1
 5時間目の体育では、「リレー」の学習をしました。
 今回は、新しい色団になって初めての練習でした。練習後に「バトンパスを上手にできた?」と質問すると、「意外と上手くできた」「まだ上手くできなかった」の二つが聞こえてきました。

4月27日(水) 【係活動】科学係 4年生

画像1 画像1
 生き生きタイムには、科学係の企画した「スライム作り」がありました。
 作り方をスライドにまとめたり、材料を小分けしていたり、みんなが楽しく活動できるような工夫がされていました。
 また、後日続きをします。

4月27日(水)  「ききたいな、ともだちの はなし」

 自分の好きな遊びや動物、食べ物について理由も一緒に友達にお話をしました。友達から聞いたことをみんなに知らせることもできました。さらに自分の思ったことも言っている子もいました。たくさんお話をしていきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月27日(水) 自分たちで 2年生

画像1 画像1
 約束した時間に教室の前に行くと自分たちで並んでいました。記念の1枚です!

4月27日(水) ふしぎなたまごに色をつけたよ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習の様子です。模様を描いたたまごに水彩で色をつけました。クレパスで描いた模様が消えないように、丁寧に色づけをしていました。「久しぶりに絵の具を使うのが楽しかった」と、満足した様子でした。

4月26日(火) 【音楽科】楽しいマーチ 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目の音楽では、「楽しいマーチ」の学習をしました。
 今回はいくつかのグループが発表をしました。これまでの練習の成果が出ていた、素敵な発表でした。

4月26日(火) 書写 2年生

画像1 画像1
 書写の時間の様子です。鉛筆の持ち方や、正しい姿勢を意識しながら線をなぞったり書いたりしました。書きながらのしりとりもペアで行いました。

4月26日(火)好きな場面をえらんで 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「きつつきの商売」の学習では、好きな場面を選んで、様子を思い浮かべながらグループで音読しました。役割を変えながら何度も音読することで、仲間の音読の工夫を見つけ、生かすことができました。

4月26日(火) 今日の1年生

 書写では、教科書にある「書写体操」をしたり、鉛筆の持ち方の動画を見たりして、正しい姿勢や鉛筆の持ち方を確かめながら学習をしています。

 給食の準備にも慣れてきたようです。給食当番も、上手に配膳しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752