最新更新日:2024/06/08
本日:count up59
昨日:166
総数:749961
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

4月21日(木) ともだちをさがそう 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科の学習の様子です。伝わりやすいように話したり、友達が話していることを確認しながら聞いたりするなど意識することができました。

4月21日(木) 今日の1年生

 国語では、ひらがなの学習をしています。手本をよく見て、丁寧に書いています。
 
 給食の時間の過ごし方に慣れてきました。静かに準備をし、味わって食べています。今日は、入学お祝いメニューでした。デザートがおいしく、笑顔になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月21日(木) コーン倒し 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習の様子です。今日は、コーン倒しを行いました。コーンを倒すチームとコーンを立てるチームそれぞれ力いっぱい動き、取り組んでいました。

4月20日(水) 【体育科】リレー 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目の体育では、「リレー」の学習をしました。
 今回も、「バトンをもらうときに後ろを見たまま走らない」ことを意識して練習しました。
 前回と比べて、どの色団もとても上達していました。ただ、子供たちはまだまだ上手くバトンパスをしたいという思いを強く持っています。これからのさらなる上達に期待したいです。

4月20日(水) 【社会科】県の広がり 4年生

画像1 画像1
 4時間目の社会では、「県の広がり」の学習をしました。
 今回は、自分で色を塗った地図を参考にして、富山県の地形について分かることをまとめました。

4月20日(水) 【理科】あたたかくなると 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の理科では、「あたたかくなると」の学習をしました。
 葉の形をよく観察し、chromebookで写真を撮って記録しました。

4月20日(水) 日々の積み重ねが 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 百マス計算を始めて、今日で5回目が終わりました。
 少しずつではありますが、日々進歩があります。
 全て解き終わる時間が縮まってきている人、決められた時間内に解くことができる問題数が増えてきている人。人それぞれですが、毎日成長しています。

4月20日(水)既習事項を生かして 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科の学習では「12×4の答えの求め方」を考えました。
 これまでの既習事項を生かして答えを求め、自分の考えをグループの仲間に伝え合いました。

4月20日(水) 児童会の目当てを決めよう 6年生

画像1 画像1
 児童会の目当てを話し合ったあとの板書。
 粘り強く話し合うことで、ちょっとずつですが6年生の思いが整理されてきました。
 
 すてきな児童会の目当てができそうです(^^)

4月20日(水) Meetで委員会 5年生&6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 第2回委員会活動の様子です。
 Meetを上手に使いながら、意欲的に話し合う姿がすてきでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752