最新更新日:2024/06/17
本日:count up102
昨日:80
総数:629879

3年生 理科 春の自然

 理科の学習では、春の自然の観察をしています。今日は天気がよく、グラウンドや東部っ子山で植物や虫を探しました。いろいろな生き物に触れることができ、楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写の授業

 今日から書写の授業が始まりました。書写は山本先生に授業をしていただきます。今日は初めてということで、道具の名前や準備の仕方を学習しました。次回はいよいよ半紙に書いてみます。子供たちは新しい学習にワクワクしています。
画像1 画像1

お祝い給食!

画像1 画像1
 今日は、1年生の入学をお祝いする給食でした。みんな美味しそうに食べ、入学した喜びを今一度感じていました。

2年生 1学期初めての読み聞かせがあったよ!

 2年生になって初めての読み聞かせがありました。どのクラスの子供たちも、真剣に物語を聞いていました。次はどんなお話が聞けるのか、楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての読み聞かせがありました。2冊本を読んでいただきました。「キャベツくんとブタヤマさん」「だんごむし」の本でした。しずかにお話の世界にはいっていました。ダンゴムシについて新しい発見がいっぱいで、すてきな時間になりました。

読み聞かせスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の読み聞かせが始まりました。読み聞かせボランティアのお話を集中して聞くとうぶっ子です。

6年生 1年生の手伝い

 朝から1年生の手伝いをしている6年生の姿が見られました。進んで手伝いをする様子から、最高学年として頑張ろうという前向きな気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「世界に一つのすてきなハンカチ」

画像1 画像1
 今日は、全員で「すてきなハンカチ」を描きました。お花畑のようなハンカチ、動物いっぱいのハンカチ、トランプの模様のハンカチ等、世界に一つしかないすてきなハンカチがたくさんできました!

2年生 国語「ふきのとう」

画像1 画像1
 2年生は、国語で「ふきのとう」学習しています。お面を付けて、ふきのとうや竹のはっぱになりきり、場面の様子について発表しました。

4年生 絵の具でゆめもよう

 4年生最初の図画工作では、絵の具のいろいろな使い方で「ゆめもよう」をつくりました。ビー玉を転がして線を描いたり、スパッタリングで色を混ぜたりして、すてきな模様がたくさん仕上がりました。
 子供たちは初めての絵の具の使い方に、目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事等
5/2 交通安全街頭指導
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470