最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:22
総数:317790
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

大雨に伴う児童の安全確保について

 富山地方気象台によると、本日夜から明日明け方をピークとして、雷を伴って激しい雨が降る可能性があり、川の増水等に注意が必要とのことです。また、前線の活動が活発になった場合には、警報級の大雨になる可能性があり、落雷や突風にも注意が必要だそうです。学校では、川や海に近づかないことや、登下校時、十分気をつけて歩くよう指導しました。ご家庭でも、声をかけていただきますようお願いします。
 3・4年生の保護者の皆様にお願いします。本日の自転車教室に使用した自転車ですが、下校時は雨の予報があるため、本日の下校時に子供たちは持ち帰りません。放課後17時までに保護者の方が取りにきていただくか、明日以降の天気のよい日の下校時に持ち帰らせたいと思います。よろしくお願いいたします。

4/26 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、魚の炒り大豆揚げ、花野菜サラダ、南蛮煮です。

4月25日(月)1年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通安全教室を行いました。歩道での歩き方、道路の横断の仕方や踏切での歩き方を実際に歩いてみて学習しました。

4月25日(月) 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は直方体と立方体の体積を求める方法を考えました。立体のたて×横を計算することで、1段分の体積が求められることに気付いた子供たちは、さらに高さをかけることで、立体の体積を求められることを考え出しました。友達の考えを聞いて疑問点を質問するなど、学び合う姿が見られました。

第1回委員会活動2

学校のために、全校のみんなのためにがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回委員会活動1

今年度初めての委員会活動がありました。6年生を中心に目当てや1年間の活動内容を話し合いました。みんなが笑顔になるような岩瀬小学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 今日の給食

画像1 画像1
 とても暑い一日になりました。今日は、1、2年生の交通安全教室があり、安全な横断や歩行の仕方を学びました。
 今日の献立は、ごはん、牛乳、えびカツ、キャベツの華風和え、八宝菜、味付小魚です。

4月14日(木)1年生 図書館オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館でオリエンテーションがありました。司書の方に本の見つけ方や本の借り方、返却の仕方を教わりました。また、読み聞かせもしていただきました。最後に読みたい本を選び借りました。

4月22日(金) 4年生 絵の具を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図工の学習で絵の具を使って作品を作りました。ビー玉に絵の具を付けて転がしたり、ストローで吹いたりと色々な方法で楽しく活動しました。

4月22日(金)6年理科「物の燃え方と空気」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習では、ろうそくの火を燃やし続ける方法について、実験で調べました。じっくり火の様子を観察したり、何秒火がついているか数えたりして、物の燃え方をいろいろな見方で調べる子供たちです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809