最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:30
総数:411727
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

4月21日(木)の給食

画像1 画像1
4月21日(木)の給食は、お祝い給食でした。献立は、「ちらし寿司、牛乳、鶏肉の唐揚げ、チンゲンサイひたし、かき玉汁、お祝いデザート」でした。
入学・進級をお祝いして、ちらし寿司やクレープのお祝いデザートが出ました。どれも、とてもおいしかったです。子供たちも嬉しそうに食べていました。

4月21日(木)3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の2時間目は、外国語活動の学習でした。韓国やインドなどの国の名前を聞いて、国旗と線でつなぐ活動をしていました。

4月20日(水) 5年生 和太鼓練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度も、外部講師の先生を招いて、和太鼓を教えていただくことになりました。今日は、5年生の子供たちが力強く太鼓を叩いていました。

4月20日(水) 4年生 音楽がんばっています

 音楽で、班ごとに歌の発表をしました。美しい歌声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水) 4年生 理科で生き物の観察

 春の生き物の様子を観察しに、グラウンドに行きました。カエル、アゲハチョウ、ダンゴムシ、ヤモリ等に出会えました。これからも観察を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水) 1年生 2年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度も地域の方2名に来ていただき、子供たちに読み聞かせをしてくださいます。

 1年生は、初めてですが、とても真剣に聞いていました。

 2年生は、昨年度の経験があるので、「楽しみ」「どんなお話かな」とわくわくしながら待っていました。

 次回は5月25日(水) 3年生と4年生の教室に来てもらいます。

4月19日(火) 3年生 理科の学習

 3年生は、理科の学習に張り切っています。
 今日は、学校のグラウンドで生き物を見付け、色、形、大きさに着目して観察カードをかきました。
 どの子供たちもよく見て、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火)の給食

画像1 画像1
4月19日(火)の給食は、「コッペパン(減量)、牛乳、オムレツ、えごまドレッシングサラダ、焼きそば、棒チーズ」でした。
コッペパンに焼きそばを挟んで焼きそばパンにして食べてもおいしかったです。

4月18日(月)6年生 鎮火祭に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 四方神社にて、毎年行われる「鎮火祭」に参加しました。神事の前に、四方大火について学び、防火の意識を高めました。

4月18日(月) 4年生 社会科の学習

 4年生は、社会科の学習「わたしたちの県」で富山県の学習を行っています。富山県の名所や特産品について学んでいました。
 富山県の形を見て、「チョウみたいな形だね」と話しています。
 ノートにこんなに上手に地図をかいている子もいました。素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
予定
5/2 交通安全街頭指導
5/3 (祝) 憲法記念日
5/4 (祝) みどりの日
5/5 (祝) こどもの日
5/6 集金振替日
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831