最新更新日:2024/06/04
本日:count up127
昨日:103
総数:416556
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

4月14日(木)雨の日

初の雨天のもとでの登校となりました。幸い小雨だったので、子供たちも落ち着いて登校していました。
1年生のカッパの脱ぎ着もとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(木)2年生 音楽

 メッセージという曲を歌いました。
「にほんのくにから『おはよう』
せかいのくにへ『グッドモーニング』
せかいのくにから『ニイツァオ』
にほんのくにへ『アンニョンハセヨ』
とどけたいことばあるんだよ
たいせつにしたいメッセージ」
 という歌詞です。
 歌を通して、世界とつながる言語を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(木)4年生 外国語活動

 外国語活動は2年目です。ALTの先生は継続でした。英語専科の先生とは、今日が初めての顔合わせです。
 “Hello,world!"の学習で、世界の挨拶について学習しました。ちなみにALTの先生は、パキスタン出身です。こんにちは → アッサラームアライクム だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語

 今年度初めて、英語専科とALTの先生の二人で行う授業をしました。ALTの先生は昨年度から継続なので、子供たちも親しみやすく授業に取り組めました。
 “What language do you want to study?”のスモールトークから学習を始め、子供たちは積極的にいろいろな国を挙げ、英語やその他の国の言葉を学習したいと互いに伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(水)5年生 姿勢が表すもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、算数の学習場面です。おや、と思わされたのは、日々子供たちの授業での姿勢が変わってきていること。画像のように、美しい姿勢で先生の話や友達の発表を聞いています。

4月13日(水)6年生 英語で自己紹介

6年生の外国語も英語専科の先生とともに学習します。今日は英語での自己紹介の読み・書きを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水)2年生 集中して取り組む

漢字ドリルに集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水)1年生 小さな成長の積み重ね

朝の活動の時間。担任の先生と整理整頓の学習をしていました。
今日はランドセルではありません。下のロッカーに入れる持ち物の整理です。
背負いひもが飛び出て危ないことがないように気をつけてしまっています。
(昨日の画像と比べてみてくださると分かると思います)
毎日、小さな成長を積み重ねていく1年生。素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(火)5年生 算数の授業で

位取りの学習で、黒板の前に出て自分の答えを書き込み、説明している場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(火)4年生 課題をとらえる

理科専科の先生との授業の様子です。課題設定の場面で、定規をしっかり使用して学習課題をノートに位置づけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 なかよし遠足
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日

いじめ防止基本方針

検討会議だより

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759