最新更新日:2024/06/03
本日:count up38
昨日:13
総数:163434

4月23日(土) 全校防犯教室

 各教室で学級懇談会が行われている中、子供たちは体育館で防犯教室を行いました。不審者対応に関するDVDを視聴し、「いかのおすし」を再確認しました。「変だな?怖いなと思ったらすぐに知らせる」「大声で助けを求める」など、身の回りの不審な出来事に高くアンテナを張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土) 5・6年 学習参観 その2

 5・6年生は自分の考えをしっかりともち、友達の考えも大切にしながら、それぞれが自分自身を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土) 5・6年 学習参観

 5・6年生は道徳科「1年生のお世話係〜アフター・ユー〜」を学習しています。高学年としての自分たちの役割や、学校生活をよりよくしていくための方法について話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(土) 3・4年 学習参観 その2

 一人一人が「自分だったら・・」と考えながら、友達の大切さについて熱心に話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(土) 3・4年 学習参観

 3・4年生は、道徳科「友だち屋」の学習をしました。オオカミとキツネ、クマとキツネの関係を考えながら、子供たちは、本当の友達になるためには、何が大切かを真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土) 1・2年 学習参観 その2

 1年生は授業の後半に、保護者の方と一緒に図書室で本を借りたり、読んだりしました。楽しい本の世界を共に楽しむ姿が見られました。
 2年生は、最後に音読発表会をしました。いつもより少し緊張気味でしたが、元気に発表する姿が見られました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土) 1・2年 学習参観

 今年度初めての学習参観日です。
 1年生、アトム級は国語科「うたにあわせてあいうえお」、2年生は算数科「たし算のしかたをかんがえよう」の学習を公開しています。みんな落ち着いて考えたり、話し合ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 2年 生活科「古沢のすてきを話そう」

 生活科の学習では、「古沢のすてき」を絵や文を使って、地図にまとめる活動をしています。古沢地区には、たくさんのお店や施設があります。クロームブックも大活躍!毎時間、様々な古沢のすてきを発見している子供たちは、たくさんのおすすめ情報を紹介し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金) 2年 本の読み聞かせ

 学校司書の先生に、本の読み聞かせをしていただきました。学校司書の先生に読んでいただくと、楽しいお話の世界に、みるみるうちに引き込まれていくので不思議です。紹介していただいた2冊の本の面白さに、子供たちは興味津々聞き入っていました。図書室にたくさん足を運んで、いろいろな本に親しみましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金) 5年 算数科「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう」

 5年生は、算数科の授業で「直方体」や「立方体」の学習をしています。
 大きなものの体積の表し方を考えた後、1m物差しを使って、みんなで実際に立方体を作ってみました。協力して作った立方体の中に入ると、大きなものの体積を体全体で実感することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 運動会結団式・学校集金振替日
5/3 (祝)憲法記念日
5/4 (祝)みどりの日
5/5 (祝)こどもの日
5/6 BFCバッジ授与式・PTA役員会
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427