最新更新日:2024/06/08
本日:count up16
昨日:42
総数:303489

4月27日(水) 2年生 柏餅おいしいよ

 今日の給食は、こどもの日特別献立でした。たくさん食べた後も、大きな口を開けて柏餅を美味しそうにほおばっていました。
画像1 画像1

4月27日(水) 1年生 ことばクイズ

 動画を見ながら、楽しいクイズに挑戦しました。文字を並び替えて、言葉をつくります。正解すると、「やったあ」と喜ぶ声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(火) 4年生 図画工作「まぼろしの花」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あるときあるところに咲いた「まぼろしの花」を、想像を膨らませて描きました。自分で色をつくり、ローラーやブラシ、刷毛等を使って、画用紙いっぱいにオリジナルの花を咲かせました。一輪の花、つながる花、花だらけ、それぞれの表現に夢あふれました。

4月26日(火) 掃除名人

 清掃の時間の一コマです。黙々とごみを集める子。隅から隅まで隙間なくほうきで掃く子。丁寧にチョークの粉を拭き取る子、などなど。
 掃除名人があちらこちらで活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土)引き渡し訓練

 災害時や緊急時を想定した、引き渡し訓練を行いました。顔、名前をしっかりと確認して保護者の方に子供たちを引き渡します。いつ起こるかわからない事態に備え、落ち着いて訓練することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土) 育友会総会

 学習参観の後、育友会総会を行いました。たくさんの保護者の方にご参加いただきました、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(土)身を守る行動を学ぼう

 学年懇談会をしている間、子供たちは体育館で、災害時にどんなふうに身を守るかをビデオを見て学びました。大雨が降っているとき、雷が落ちたとき、どんな行動をしたらよいか、またご家庭でも話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(土)6年生 国語の学習

 漢字の由来を知ろう、という学習に取り組んでいます。クロムブックや辞書を使ってそれぞれ調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(土)5年生 国語の学習

 漢字の成り立ちについて学習しています。漢字のもととなった絵を見て、どのように漢字が生まれたのか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土)4年生 道徳の学習

 学校のため、人のための仕事をするのはどんな気持ちになるのだろう、と考えを深めています。輪になって座り、友達の意見をしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549