最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:30
総数:429083
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

4月25日(月) 5年生 算数科「体積の求め方の工夫」

 今日は算数科で学習してきた、直方体や立方体の体積の求め方を生かし、変わった形の体積を求める活動を行いました。いつもとは違う形で戸惑う声もありましたが、自分の力で解こうと努力する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(月) 5年生 メダカ引継ぎ式

 今日は6年生からメダカの引継ぎがありました。6年生のみんなが大切に育ててきたメダカを引継ぎ、これからも大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(月)1年生 図書室の先生に話を聞いたよ

画像1 画像1
 図書室の使い方について、図書室の司書から話を聞きました。子供達は、去年の1年生に人気だった本の読み聞かせを、集中して聴いていました。

4月22日(金)1年生:読み聞かせ&実験楽しいな

画像1 画像1
 今日の読み聞かせは空からいろいろな動物が降ってくる内容で、子供たちは「次は何の動物が降ってくるのかな」と楽しそうに話を聴いていました。また、その後に風でボールを浮かす実験もあり、大盛り上がりでした。

4月22日(金) 今週の3年生(2)

 外国語活動では、友達と名刺交換をしました。
 国語の学習では、音読発表会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金)今週の3年生(1)

 図書オリエンテーションがありました。貸し出しや本に関するクイズを出してもらい、約束などを楽しく確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金) 2年生 音読発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では「ふきのとう」を場面ごとに読み進めました。次は音読発表会をします。今日は役を決めました。どのように読もうか、友達と相談していました。

4月22日(金) 2年生 図書室オリエンテーション

 司書の先生から図書室の使い方について教えてもらいました。その後、読み聞かせをしてもらいました。大きな絵本にびっくり。みんなが真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金)4年生 理科「よく見て観察しよう」

 ヘチマの種を観察しました。色や形、大きさに注目したり、これまで見たことのある種と比べたりして丁寧に記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)4年生 図画工作「切って貼って作ろう」

 いろいろな技法を使って集めた材料を切り貼りして1つの作品に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コロナウイルス感染症に伴うお知らせ

富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495