最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:291
総数:1308545
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

4月26日(火) 2限の授業の様子(3−3 英語)

3年3組の英語の授業の様子です。
ALTとの楽しい交流が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) 2限の授業の様子(3−4 数学)

3年4組の数学の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) 2限の授業の様子(3−5 国語)

3年5組の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) 2限の授業の様子(3−6 社会)

3年6組の社会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)1年校外学習 10:00 午前の部の活動スタート(感染対策として全員が軍手を着用しています)

 午前の活動プログラムが始まりました。
 人間関係作りゲームで盛り上がってます。
 「キャッチ」の言葉で隣の人の指をキャッチします。上手に反応できるかな?「キャッチボール」なんて引っかけもあり、大盛り上がりです。

 感染対策として、軍手などを用意して実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)9:40 1年 校外学習(入所式の様子)

入所式を行いました。
学年の代表が、ルールを守って楽しみたいと思いますと挨拶をしました。
所員の方からは、聞く姿勢ができていて大変素晴らしいと褒めていただきました。
キーワードの『あじかき』を意識して良き研修にしてくださいと言葉をいただきました。
あ 挨拶
じ 時間を守る
か 環境について考える
き 来た時よりも美しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) 1年 校外学習(入所式)

能登青少年交流の家に到着し、入所式が行われました。
職員の方から、聞く姿勢が素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。
午前中は人間関係づくりの活動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(火)9:30 1年 校外学習(能登到着)

国立能登青少年交流の家に到着しました。
画像1 画像1

4月26日(火)1年校外学習 9:30 能登青少年交流の家に到着

 予定通り能登青少年交流の家に着きました。
 途中海等も見えてきて、どんどん活動への期待が膨らみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) 1年校外学習 9:15 まもなく到着します!

 高速を降りてあと少しで交流の家に到着します。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事等
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797