最新更新日:2024/06/04
本日:count up327
昨日:357
総数:405478

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議「VOL.18 対策会議だより」を配布文書に掲載しました。:5月2日(月)

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議の「VOL.18 対策会議だより」を本校ホームページの配布文書に掲載しましたので、ご覧ください。また、4月28日(金)に印刷した文書を配付しました。
VOL.18 対策会議だより

6年生:音楽と読書タイム:4月28日(木)

 音楽の学習では、「つばさをください」や「さくら」を歌いました。低音パートと高音パートに別れて歌う活動では難しそうにしながらも、楽しく歌いました。
 読書タイムでは心も体も落ち着けながら、読書をしていました。たくさん本を読もう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:読書の時間:4月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週木曜日のお昼は読書の時間です。自分のお気に入りの本をじっくり読む子供たちです。

2年生:学級目標を飾ろう:4月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで「どんなクラスにしたいか」を相談し、学級目標を決めました。今年は、目標のまわりに子供たちの「にこにこ」の顔を飾ります。クレヨンで自分の顔を一生懸命描いたり、文字に色を塗ったりしました。

2年生:生活科「1年生と仲良し大作戦!」(1組):4月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習では、1年生が新保小学校とも2年生とも仲良くなれるように、「学校クイズ」を考えているところです。「校長先生の顔を当てるクイズはどうかな?」「図書室の本の冊数を問題にしたいな!」など、面白い問題がたくさん完成しそうです。

3年生:体育 ミニハードル走:4月28日(金)

 今日は、体育の授業でミニハードル走を行いました。太ももを高く上げて走るアップをして体をほぐし、みんな楽しくハードルを跳び越えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生:「音楽2」:4月28日(木)

 今回学習した「つばさをください」は、昨年度の6年生卒業お祝い週間に、5年生が放送した曲です。二部合唱になっていて、低音パートが少し難しいのですが、うまく音が重なるように、練習しています。卒業式に、きれいな歌声を家の方に聞いていただけるよう頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生:「音楽」:4月28日(木)

 今日は、ふるさと、さくらを歌いました。応援練習、歌と声を出す機会が増えています。
 声で伝えるということに慣れていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生:「毎日充実!」4月27日(水)

 6年生は運動会の練習に毎日一生懸命取り組みながら、日頃の学習も頑張っています。今日は、図書館オリエンテーションの様子と応援練習の様子をお届けします。運動会まで走り抜けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:「玉入れダンス」の練習 4月27日(水)

 運動会で、「玉入れダンス」をします。高いかごにも上手く入れることができるようになってきました。ダンスはノリノリで踊っています。運動会当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328