最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:17
総数:262654
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

5月2日(月) 1年生 結団式、縦割り班の顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は結団式や縦割り班の顔合わせを行いました。「どきどきする」と不安そうな表情を浮かべていた子供たちでしたが、大きな声で自己紹介をしたり応援練習をしたりすることができました。

5月2日(月) 1年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、初めての「書写」をしました。よい姿勢、正しい鉛筆の持ち方を確認し、まっすぐな縦線や横線を書きました。

結団式:5月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割り班顔合わせの後、結団式を行いました。今年度の運動会のスローガンが発表され、各団に分かれ、団長、応援団長、旗手の自己紹介がありました。団長から団の目当ての発表があり、少しの時間、応援の練習を行いました。

縦割り班顔合わせ:5月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の縦割り班が決定しました。今日は、初顔合わせをし、お互いに自己紹介をしました。運動会の団も、この縦割り班が基本となります。

人権リーダー、あいさつリーダーの委嘱状:5月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
児童会長から、5年生に「人権リーダー」の委嘱状が手渡されました。なお、2年生にはあいさつリーダー」の委嘱状が手渡されました。いろいろな学年が主体的に児童会の活動に取り組んでほしいという、今年度の新しい取組です。全校児童でよりよい学校を作っていこうとする意欲がうかがえます。

委員会発足式:5月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会発足式を行いました。児童会長から今年度の児童会スローガンが発表され、それを受け、各委員長から方針や方策の発表がありました。

1、2年生の体育:5月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
1、2年生は、合同でリレーのバトンパスの練習をしています。

5月2日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

1年生の音楽:5月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
体も使い、元気に歌っている1年生です。

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.18

 富山市教育委員会より、富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.18が届きました。本日、子供たちに配布します。ホームページの配布文書からも確認できます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/2 委員会発足式、結団式
5/3 (祝)憲法記念日
5/4 (祝)みどりの日
5/5 (祝)こどもの日
5/6 尿検査2次

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524